京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up34
昨日:36
総数:220934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

はさみでちょっきん!

画像1
図工で,はさみの使い方を学習しました。
保育園のときに習った子が多く,とても上手に切っていました。
給食前でも集中していました。

元気いっぱい1年生!

画像1画像2
休み時間に,たくさんの子が外へ出て元気に遊んでいます。
ある日の昼休みは,教室には誰もいなくなりました。
体育で習った遊具のシーソーやブランコで楽しく遊んでいます。
早くボールを使って遊びたいですね。

学校探検1回目

画像1
2年生に学校探検に連れていってもらう前に,今日は1年生だけで学校探検をしました。
理科室や音楽室,ランチルームなどたくさんの部屋があることを知りました。
まだ少し先ですが,プールにも早く入りたいと楽しみにしていました。

身体計測

画像1
初めて,全員で保健室に行きました。
保健室での約束を教えてもらったあと,身長体重座高をはかりました。
しっかりと「ありがとうございました!」と元気に挨拶をして教室に帰ることができました。

集団下校もあと少し!

画像1
これまで同じ方面の子たちで並んで先生と一緒に下校してきました。
19日(木)の参観日の日からは,集団下校せずに,自分たちだけで帰ります。
近くの友達と一緒に帰ります。
さぁ,参観日は初めての5時間目!!
眠気に負けずにがんばれるかな!?1年生!

シーソー・ぶらんこ・ゆうぐ・てつぼうを使って

画像1画像2
体育の授業で,安全な遊び方について学習しました。
今日は,そのルールを守って自分たちで中間休みに外で遊びました。
とても楽しく遊んで,汗がびっしょりでした。

はじめて外で遊んだよ!

画像1
今日は,ルールを守って楽しく遊ぶことを約束して,初めて運動場に出て遊びました。
運動場に行くまでに廊下を静かにきちんと歩くことができました。
「せんせいころがしドッジボール」をしました。
よい天気の中,にこにこ笑顔で楽しんでいました。

はじめてのきゅうしょく

画像1画像2画像3
1年生初めての給食は、スパゲティ・ほうれんそうのソティ・小型コッペパン・牛乳・りんごゼリーでした。
エプロンの着方や、ナフキンのひき方などを栄養教諭の堀井先生に教えてもらいながら、上手にすることができました。
残すことなく、たくさんおかわりをしておいしそうに食べていました。
お皿に顔がうつるくらい、きれいに食べきることができました。

鉛筆を使って

画像1画像2
2日目の学習は、鉛筆の正しい持ち方を習ったあと、実際に線書きをしました。
とっても集中して書いていました。
音楽の学習では、校歌やかもつれっしゃを楽しく上手に歌いました。

1日目の学習

画像1画像2
1年生,元気に登校してきました。
今日は,トイレの使い方や机の中の使い方など,生活についての学習をしました。
でも,子どもたちは早く鉛筆を使った学習がしたいようで「先生!早く勉強したい!」と口々に話していました。
「これも,大事な勉強なんだよ。」と話していましたが,明日からは鉛筆を使った学習もしてみます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp