京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:17
総数:299678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ルールを守る大切さ

画像1画像2
 今週遠足に行く予定の1・2年生。今日の道徳の学習では,ルールを守ることの大切さについて考えました。
 今日のお話は,遠足に行く途中にルールやマナーを守っていた子どもたちの元に,その時居合わせたおじさんからお手紙が届くというお話です。このお話を通して,「どうしてルールを守ることが大切なのか」について考えたことを発表し合いました。

走る練習をしました! 2年生ver.

画像1画像2
 2年生の体育の学習の様子です。
 今日初めて50メートル走の走順の顔合せもありました。2年生は去年もバラエティ走をしているためお手の物?跳んだ後にくぐるという動きを工夫して頑張る様子が見られました。

今週の係活動

画像1
画像2
画像3
 今週も係活動をはりきっている2年生たち。次に作るのは何かな?
 巨大なすごろくにハロウィンの飾りなど,大作が待っていそうです。

視力検査がありました

画像1
画像2
画像3
 今日,2年生の視力検査がありました。Cの形,どっちが開いているかな?結果は明日お渡ししますので,お家でご確認いただきますよう,よろしくお願いします。

久しぶりの鍵盤ハーモニカです♪

画像1画像2
 今日は音楽科の学習で久しぶりに鍵盤ハーモニカの演奏を楽しみました。吹くと鳴る久しぶりの感覚♪楽しんで演奏する様子が見られました。

かけ算の学習が始まっています!

画像1
画像2
 かけ算の学習が始まっています。かけ算で大切なのは「何個のいくつ分」という考え方です。絵を見ながら,ぴったりの式になるように考えていきました。

賞状をもらったよ!

画像1画像2
 給食委員会のお兄さんお姉さんが『パクパク週間』の賞状を持ってきてくれました。それぞれ,代表の子が嬉しそうに受け取っていました!
 

交通安全について学ぼう!

画像1
画像2
画像3
 火曜日に交通安全教室がありました。体育館で警察や地域の方からお話を聞いて,前後左右に注意して横断する練習をしました。
 お家でも,交通安全に気を付けた過ごし方について話し合ってみてくださいね!

朝会と表彰式がありました

画像1
画像2
画像3
 月曜日,朝会と表彰式がありました。朝会に全校代表で出るのは初めての低学年です。

 表彰式では,交通安全ポスターの賞状をもらいました。賞をもらったのは2年生の2人です。バスの中や桂駅に飾られているそうなので,ぜひ見てみてくださいね!


 朝会では,校長先生から『頑張ること』についてのお話を聞きました。

mela!mela!と頑張る気持ちで

画像1
 今日の体育は学年全体で,ダンス全体の動きや,順番に手を上げるタイミングを合わせるための練習をしました。何度か繰り返して練習するうちに,どんどん動きがそろっていきます。
 
 来週は,1年生との合同練習も始まります。2年生として,かっこいい姿を見せられるといいなと思います。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp