京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ワールドカップより盛り上がるのは,絵の具セット!

画像1
 今日は待ちに待った「絵の具セットの日」。朝から気になって気になってしょうがない様子。みんな5時間目になったら,ものすごいスピードで準備をはじめました。使い方や準備後片付けについてをメインで活動したので,次の学習でくしゃくしゃぎゅに色をつけていくのが楽しみです。

名探偵バルス!

画像1
 今日は「聞き取りゲーム」ではなく,だいじなことをおとさずに聞いて,メモをとろうということで,最初から絵を見ることなく,自分で聞き取ったことをメモして,それを便りに探すということをしました。みんな一生懸命でとってもかっこいいコナンでした。

きいてたのしんだあとは,自分で読む

画像1
 聞いて楽しもう「いなばのしろうさぎ」を学習し,むかしばなしについて考えることができました。今日は,いろいなむかしばなしを自分で読み,お気に入りの場面カードを作りました。どんな本が紹介されているのか楽しみですね!

まいごのお知らせです。

画像1
 国語の学習は,とっても盛り上がっています。なんてったって「ともこさんはどこかな」だからです。ウォーリーを探せのような感覚で楽しめることがいいところです。しかし,ここで大事なことは,大事なことをおとさずに聞いたり話したりする力!ぜひ次もがんばりましょう!

プールは中止でした。

画像1
 今日は朝から大雨。やはり天気にはかないません。
 しかし,1時間目はバルスアタックメドレー!まずは,目の準備運動。そしていつもの数字見つけアタック。そのあとは,バルスコインアタック。コインを目の高さから紙コップに入れるものです。みんななかなか盛り上がる!難易度をあげると,さらにヒートアップ!とてもいい時間でした。

全員逆上がりを目標に一致団結!

画像1
 今日の体育の学習は,ねらい2で取り組んでいたことをレベルアップしてねらい2+!みんなで逆上がりチャレンジしました。すると!なんと!新しく2人も逆上がりができるようになりました!
 来週で鉄棒は終わりです!みんなでがんばろう!

全クラスと協力する

画像1
 今日のピカイチバルスです。
 1つめは,給食時間。パンごはんの容器をおもそうに持っている1年生を見て,サッと手伝う2年生。ナイスバルス!
 2つめは,給食時間,当番で忘れていた台ふきを「やってあげる」ではなく,みんなが困るから自ら動く。ナイスバルス!
 こうやって,いいチーム作りを進めていきましょう!

抱きしめ〜たい〜♪

画像1
 今日の図工は「くしゃくしゃぎゅっ」。前回の新聞と仲良しの学習で使った,新聞紙を利用して,くしゃくしゃにしたクラフト紙につめこみました。すると,ほら変身。気持ちの良い抱き心地。まるで,枕やクッションのように。なかには「赤ちゃんみたい!」とつぶやく子もいました。明日はこれに命を吹き込んでいきます。

算数はやっぱりテープ図

画像1
 算数では,やはりテープ図を利用しました。少しずつ慣れてきているせいか,書くスピードだけでなく,一人学びの時間にどんどん説明を書くことができるようになった子も。驚きです。これが「バルス」なんです。

寒いけど,体の芯はスーパーサイヤ人で

画像1
 今日から水遊びが始まりました。とってもお天気…といいたいところですが,途中から曇天に。しかし,1・2年生チームは元気よく水遊び。みんな嬉しそうな表情で,プールとなかよくしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/11 5年山の家説明会16:00
9/12 ほけんの日
9/13 食の指導4−1
9/14 学校安全の日
9/17 敬老の日 福西敬老の集い〈2年発表〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp