京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:17
総数:299686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

バルス改革!

画像1
 図書係が新たな企画でクラスを変えようとしてくれています。給食時間の読み聞かせです。曜日ごとに担当を決めて,読み聞かせをしてくれています。まだまだ練習するところはありますが,とっても素敵な時間をつくってくれています。

かんさつ名人になれたか!?

画像1
 国語「かんさつ名人になろう」の学習で文章を書きました。明日は,グループや全体での交流を予定しています。
 ここでは,自分たちがかんさつしたいものを選択し,記録する文章のポイントを見つけ整理してまとめてきました。
 どんな文章になったんでしょうか?たのしみですね。

3時間HP

画像1
 3時間目「算数」が始まりました。今日は,最大の強敵「十の位から1くり下がる」引き算のひっ算でした。説明のところでは,多くの人たちが発表をしていましたが,いざ問題を解いていくぞ!となると…
 ・たし算にして計算してしまう
 ・1くり下がっていることを忘れてしまう
 ・2ケター1ケタがうまく計算できない
などの壁にぶちあたってしまう子も・・・。来週から特訓です。

3時間HP

画像1
 2時間目「国語」が始まりました。学習内容は,「同じ部分をもつ漢字」です。最初は,教科書の挿絵にある漢字6つを比べ,「木」が共通していることに気が付きました。その後,教科書にある問題をプリントしたものを取り組みました。

3時間HP

 日曜参観1時間目が始まりました。まずは,道徳で「いいところみいつけた」。教材文に出てくる「りえさん」の思いの変化を読み取り,自分にはいいところがあるということに気づくことができました。
 そのあと,クラスの友だちのいいところ見つけをしました。ハートのカードにそれぞれが書き記し,発表しあいました。
画像1

円陣では手をつなぐが基本。

画像1
 サッカーワールドカップの西野Japanを見ているようでした。終始なごやかなムードで陸上練習に励む6年生。さすが福西のFACEです。
 練習のメニューも担任の先生のナイスアレンジ。最後はリレーで励まし合う姿もナイスFACE!

モデル文からポイントをまとめる!

画像1
 国語「かんさつ名人になろう」の様子です。以前から予習的に,音読で宿題として取り組んできましたが,さすがです!その効果抜群でした!教科書に書かれているポイントを超える創造力!
 このポイントを聞いていると今にもすばらしいかんさつ記録ができそうです。この先の学習が楽しみです。

worldcupではなく体力テストに向けて

画像1
 今週の体力テストに向けて,チャレンジタイムで反復横とびです。たった20秒ではありますが,されど20秒。一生懸命取り組めば,長く感じます。
 みんな少し上達したのではないかと思います。体力テストは,反復横とび・ソフトボール投げ・立ち幅跳びです。

できたできた!もっとがんばりたい!

画像1
 体育「鉄棒」の様子です。体育の学習では,ねらい1とねらい2があります。ねらい2では,少し頑張ればできそうな技にチャレンジしています。
 ねらい2になったら,みんな目の色がかわります。VTRやヒントカードをつかって,技の研究。今日はいつもより達成した人が多くいました。

遠足のお弁当発表!

画像1
 今日は,福西タイムでした。今年度,福西タイムのトップバッターということでプレッシャーでいっぱいでした。しかし,ここは絶対に恥ずかしがってばっかりではいけない戦い!みんな本気でがんばりました。さすがバルスです。
 また,全校でもコンテストを行うのでよろしお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/11 山の日
振替休日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp