京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:5
総数:299497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ずこうでアクティブに

画像1
 今日の図工は「アートカルタをつかって」鑑賞ゲームでした。先日初めて絵の具セットを使ったので,色の世界をもっと知っていこうというねらいで行いました。
 みんな色に興味津々!それは,鑑賞ゲームだったからです。神経衰弱のようにカルタをめくって色探しをしながら楽しみました。

バルスたんけんたい シーズン2

画像1
画像2
 バルスたんけんたいでは,もっと知りたいなと思う場所や人の調べる活動を行いました。インタビューカードを用意して,グループごとにいざ出発。
 どのお店も丁寧に対応していただきました。地域の保育園,銀行,電気屋さん,美容院,スーパーマーケット,料理屋さん,Studioさん本当にありがとうございました。

バルスたんけんたい シーズン1

画像1
画像2
 今日は待ちに待った生活科「だいすきいっぱいわたしたちのまち」の町探検。隊員みんなうれしそうにして,探検へ出かけました。
 自分たちにだけ教えてもらえたとっておきの情報が,とってもよかったみたいで,帰りの会までずっとお話している子もいました。

バルスタイムはクラスの元気玉

画像1
 バルスタイムは,クラスの元気玉です。いいアイデアがいい企画に変わり,いい企画がいい活動に変わり,いい活動がいいクラスへと変えていきます。係活動はみんな大好きなようです。
 また,学習活動も少しずつレベルアップしてめあてを係ごとで考えたり自分たちで振り返りも行っています。

スイミーをみんなで読み〜

画像1
 国語「お話を読んで,かんそうを書こう」スイミーの学習が展開していっています。今日から螺旋的・反復的な学習の始まりです。昨日,感想文の書き方ポイントをみんなでまとめたので,そのミニ版で「スイミーあのね」カードを登場させて学習を進めています。どんな内容かとても楽しみですね!

100!?100をこえる!!

画像1
 算数の学習で,100をこえる数を始めました。テープ図を何度も学習した後は,星の数をかぞえる。でもこんなに多い星をどうやって数えよう?工夫して数をかぞえることを考えました。
 結局,教科書にある星の数は「三百六十五」個でした。

アクティブスイミング

画像1
 今日のプールも大盛り上がり!やはり,子どもたちにとってのプールは心のオアシス!気持ちよく学習にのぞむことができました。
 練習したのは,「鼻ブクブク」。ぜひお家でもトレーニングしてみてください。

プールの中で汗をかく

画像1
 今日は,1週間ぶりのプール。続く雨の影響でなかなか入れなかったプールに入れる喜びからかみんなハイテンション!そして,今日の気温も最高にいい感じ!
 できるだけ活動量を増やし,水となかよく,水の中での動きになれることを中心に行いました。

算数の力は身についたか!?

画像1
 2年生バルス戦士は,体育の学習で身につけた力を算数にも生かしています。「教え合う姿」何とも言えないくらいすばらしいものになってきています。教え方となるとまだまだうまくいかないこともあるようですが,相手の目線になって,相手のつまづきを理解し進めているように感じます。「教え合う姿」だけでなく,みんなが学ぶ,一人残らず学びきれる学習を目指していきましょう。

ノートを使い切った子は,用意をお願いします。

できました。

画像1
 ミニトマトできました。発見できました。とってもいい色のミニトマト。うれしい報告です。赤い実ができているのをとっても嬉しそうに言ってくれる子の表情は,最高に美味でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 朝のお話宝石箱〈2年〉
6/29 お話宝石箱(中間休み) ALT
7/2 朝会 委員会活動
7/3 代表委員会 食の指導1−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp