京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:299633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

お話の 作しゃになろう!

 国語ではお話づくりの学習をしています。今日は「はじめ・中・おわり」と自分で考えたお話のあらすじを,友だちに説明しアドバイスをもらう活動をしました。どの子も友だちの考えているお話を興味深そうに聞いて,よいところやアドバイスを伝えていました。

 次回は,友だちにもらったアドバイスをいかしながらお話を清書していきます。1年生に喜んでもらえるよう,楽しいお話を完成させましょう。
画像1画像2

短期集中!チャレンジタイム!

 チャレンジタイムでは,計算・漢字・カタカナ,運筆などの練習をしています。計算は一けたの足し算や引き算の10マス計算を時間を測って行っています。どの子もより速くやりきろうと,ここぞとばかりの集中力を発揮。毎日の短い時間ですが,確実に力をつけていっています。これから百マス計算,またかけ算でもマス計算をしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

自分の顔が できたよ!

画像1画像2
 5,6校時は図工「紙にうつして」。「○○している自分」をテーマに作品作りを進めています。今日は,自分の顔をつくりました。輪郭や目,鼻の形を,手で触ってたしかめながら,1つ1つ作っていきます。できてきた顔に「こわ〜い!」「おもしろい!」さまざまなつぶやきが。イメージしている表情になるように,1つ1つのパーツを並べ変えて自分の顔が完成しました。誰ひとり同じ顔はありません。笑った顔,真剣な顔,びっくりしたような顔など・・・それぞれが力作!次回は手や足などをつけていきます。

みんなであそぼう

 子ども達は,休み時間に元気に運動場で遊んだり,教室でも「ドンじゃんけん」をしたりして楽しそうに過ごしています。みんな仲良く過ごしましょうね。
画像1

じょうずにとぼう!

 体育科の「とびくらべ」を頑張っています。リズム良く色々なとびかたをし,どのようにしたら上手にとぶことができるのか,みんなでアドバイスし合っていました。上手にとべたとき,「やった!!」という声が多く挙がっていました。
画像1
画像2

音楽室はすごいな!

 「音楽の森」に向けて練習をしていますが,音楽室での練習も始まりました。今まで教室でしか練習していなかったので,音楽室の独特な雰囲気の中で練習すると,少しお兄さん・お姉さんになったような感じでした。お家でも頑張るよう,応援してあげてください。
画像1

がんばれ!がんばれ!

 後期係活動の,「めあて」を決め,「毎週のふりかえり」もし,次により良い活動にしていこうとみんなで頑張っています。「これは,どうしようか?」「ここはどうしようか?」と一生懸命話し合っていました。
画像1
画像2

めざせ九九名人!!

 九九の学習も前半の終わりにさしかかっています。今日は九九カードの新しい使い方を知り,友だちと早速練習に励みました。ゲームのようになっているので,どの子も楽しみながら九九の答えを考えていました。九九名人をめざして更にがんばろう!
画像1
画像2
画像3

音読発表会をしました

 国語科「お手紙」の音読発表会をしました。班毎に、自分たちで選んだ場面を心を込めて音読をしました。「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」「ナレーター」に分かれて、どの子も音読を頑張っていました。お家でも宿題の音読を是非聞いてあげてください。
画像1
画像2

わたしたちの 人権目標は、、、、

画像1
画像2
画像3
 今日の1校時は人権集会でした。それぞれのクラスで考えた人権目標を発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 食の指導5−1 SC
2/14 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み)
2/15 学校安全の日
2/16 入学説明会・半日入学 あいさつ運動 *1年14:00下校・2年3年13:30下校 *体育館ワックスがけ(体育館の使用 午後から×)
2/17 福西カロム大会(少年補導)
2/19 児童朝会 福西タイム〈つくし〉

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp