京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

本はおもしろいよ

 係活動で,本係から絵本の読み聞かせがありました。お気に入りの本を,順番にわかりやすく読み聞かせてしていると,みんな自然に絵本の世界に入っていっていました。また素敵な本を読んでくださいね。
画像1

けんばんハーモニカでえんそうしよう

 音楽科で鍵盤ハーモニカを頑張っています。グループで鍵盤の使い方を教え合いながら,曲の練習をしています。友達に教えてもらうと,「あっ。できた!」という声が多くあがっていました。これからも練習を続けましょうね。
画像1

歯科検診がありました

 今日は歯科検診がありました。自分の順番がまわってくるまで,学校医の先生がおっしゃる「聞きなれない言葉」に,みんな「ドキドキ」していました。お家の方でも,毎日しっかり歯みがきできるよう,是非みてあげてください。

画像1

はしれ はしれ

 体育科で「リレーあそび」が始まりました。グループ毎に作戦を立てて,順番やバトンパスの仕方を確認して頑張って走りました。
 大変暑い日が続きますので,お茶を多めに子どもに持たせてあげてください。
画像1

きれににぬれるかな

 図工科で,水彩絵の具を使った学習が始まりました。パレットに自分の塗りたい色を出し,筆の感覚を確かめていました。
 色々な色を混ぜると,
「うわぁ。こんな色になった!」
という声がたくさんでていました。
 これからもがんばってくださいね。

画像1

みんなでにげろ

 みんな遊びをしました。つかまらないように,一生懸命みんな走っていました。天気も良く,みんなとても楽しそうでした。
画像1
画像2

ミニトマトをよくみて

 生活科で育てているミニトマトの観察を頑張っています。
「ミニトマトをさわった感じは・・・。」
「小さなトマトの数は・・・。」
と,よく観察してスケッチしています。
 これからも,引続きミニトマトの成長のようすを観察していきます。
画像1

春のえんそくを楽しみました

 1・2年合同の春の遠足は,とてもいい天気となりました。
 向日神社では,学校探検のときのグループで,境内の複数ポイントを探す「フォトラリー」をしました。2年生が1年生の手をつないで,目的とする場所に向かう姿は,とても立派でした。
 お弁当もグループで楽しく食べた後,公園で楽しく遊びました。またこれからも一緒に仲良く活動しましょうね。

画像1
画像2
画像3

がんばれ!がんばれ!

 体育科の「体ほぐし」の運動で,走ってきたお友達とジャンケンする運動をしました。ジャンケンに負けてしまうと,自分の陣地がなくなり負けてしまいます。子どもたちは一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

うまくリズムがあうかな?

 音楽科で3拍子の曲の学習をしています。お友達と一緒に手をたたいて,曲に合わせて3拍子の練習をしています。うまくお友達とリズムが合うよう頑張っていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 運動会応援練習(昼休み)
9/23 秋分の日 コミュニティープラザ相撲大会
9/26 運動会全校練習 食の指導つくし SC
9/27 6年演劇鑑賞
9/28 運動会応援練習(昼休み)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp