京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

からだをほぐそう

 体育科で「体ほぐしの運動」が始まりました。いつもとは違った運動で、自分の体や心への気づきや、調子を整えていきます。
 子どもたちは、とても楽しそうに運動をしていました。
画像1
画像2

みんなでがんばろう

 「どうぞ、これからよろしくおねがいします。」の挨拶から,新しい班活動が始まりました。班での役割や頑張ること,掃除当番の役割やめあてを 班のメンバーで話し合っていました。これからの学習が楽しみですね。
画像1

「たんぽぽのちえ」をがんばっています

 国語科の「たんぽぽのちえ」を学習しています。毎日の音読の成果もあり,たんぽぽがどのように変わっていくのか,場面をしっかりと捉えることができていました。これからもがんばりましょう。
画像1

食の指導がありました

 食の指導がありました。食べ物が体の中を通っていくと・・・。子どもたちは食べ物に秘められたパワーにとても感心していました。
 お家の方でも、バランスの良い食事を子どもたちに心がけていただければ幸いです。
画像1

たし算とひき算をがんばっています

 算数科でたし算とひき算を頑張っています。子どもたちも計算をするのが好きで、喜んで発表して学習しています。
 宿題だけでなく、お家でもたくさん計算問題を出してあげてください。
画像1

楽しく歌おう

 音楽科でみんなで楽しく「BINGO」を歌っています。子どもたちもこの歌をとても気に入り、何回も大喜びで体を動かしながら友だちと一緒に楽しく歌っています。
画像1

給食当番をがんばっています

 元気いっぱいの2年生は,さっき朝ごはんを食べたはずなのに,朝の1時間目からお腹がペコペコです。
 給食時間になったら生き生きと給食当番活動を頑張っていました。
画像1

図書館で本をかりよう

 学校司書の小川先生に本の借り方を教えていただき,本を借りました。自分の名前をきちんといい,礼儀正しく本を借りることができていました。
画像1

音読発表会をしました

 国語科「ふきのとう」の音読発表会をしました。それぞれの班が順番に発表し、役になりきり、心を込めて音読することができていました。
 これからも引き続き音読を頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

がんばって走っています

 体育科で、子どもたちの体力をつけるために、一生懸命タイムを測りながら走っています。少しずつですが、タイムもあがってきています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 クラブ活動 2年大根の種まき(京都青果&JAとくしま)
9/5 食の指導5−1
9/6 学校保健委員会【木曜校時】
9/7 全学級13:30下校(小中合同授業研修会のため)
9/8 5年エコライフチャレンジ
9/9 伝統文化教室
9/10 大原野相撲大会
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp