京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

がんばって走っています

 体育科で、子どもたちの体力をつけるために、一生懸命タイムを測りながら走っています。少しずつですが、タイムもあがってきています。
画像1

総合遊具が上手になってきました

 体育科の「ゆうぐであそぼう」で、総合遊具の使い方を練習してから,すべり台から降りるのがとても上手になってきました。これからも安全に気をつけてあそびましょうね。
画像1

お誕生日会をしました

 係活動で、4月のお誕生日の人に、お誕生日係からプレゼントをあげました。プレゼントをもらった子どもは少し恥ずかしそうでしたが、とても素敵な笑顔でした。
画像1

1年生に校歌を教えました

 音楽科の時間に、1年生に校歌を教えに行きました。全員の歌声が揃い、とても上手に歌うことができました。1年生も、とても真剣に聴き入ってくれていました。
画像1

内科検診がありました

 今日は、内科検診がありました。養護の先生からお話を聞いてから、順番に内科の先生に診てもらいました。子どもたちは、ドキドキしながら自分の順番を待っていました。
画像1
画像2

いろいろな教室をみにいこう

 学校探検で1年生を案内するために、これまでよく知らなかった教室に出かけました。教室をまわるにつれ、だんだんと福西小学校の様子がわかってきているようでした。
画像1
画像2
画像3

合同練習

 1年生に校歌を教えに行くために、2年生で校歌の合同練習をしました。元気よく校歌を歌う2年生の姿は、とても頼もしいです。
画像1

ゆうぐであそぼう

 体育科で総合遊具の使い方を学習しています。総合遊具を安全に使用するために、3点支持をきちんとし、手の持ち方の練習をしています。雲梯もバランス良く体を動かし、次々と頑張って挑戦していました。
画像1
画像2

避難訓練がありました

 給食室から出火したと想定し、火災時の避難訓練がありました。緊急放送が流れた後、2年生は、しっかりと静かに安全に避難することができました。校長先生からのお話が終わった後、子どもたちは少し成長したように見えました。
画像1
画像2

学校の教室をくわしくみてみよう

 生活科の学習で1年生と学校探検をするために、2年生が学校にある色々な教室をくわしく見ていきました。今まで入ったことのない教室に入ると、子どもたちか「わぁ!!」という大きな声があがりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 1年生を迎える会
5/18 研究授業4−1 *研究授業学級以外13:30下校
5/19 1・2年遠足
5/22 児童朝会 1年心臓検診 クラブ活動 部活動開講式
5/23 避難訓練(光化学スモッグ)ALT SC 5年非行防止教室 食の指導4−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp