京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

小中美化活動

画像1
画像2
画像3
 月曜日,近隣の小中学校と一緒に地域の美化活動を行いました。歩道の端に落ち葉が大変多く積もっており,大仕事でした。中学生はもちろん,2年生もとても頑張ってくれました。2年生が担当した場所だけでも数十袋のごみがでました。清掃活動がおわっても,地域の美化を意識して行動できるようになってほしいと思います。

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語科で「あったらいいな こんなもの」を学習しています。
 自分が想像した道具について,友だちと練り合い,今日は発表会を開きました。友だちからたくさんの質問や感想を受け,熱心に答えていました。

持久走の練習をしています

画像1
画像2
画像3
 今週から,持久走記録会の本番に向けて練習を始めています。中間休みに全校で運動場に出かけ,走ります。2年生は小さい円の中をぐるぐるとまわり,何周走れたかを記録しています。「昨日より1周多く走れた!」とぐんぐん力がついていることが嬉しいようです。

大根の間引きをしました

画像1
画像2
画像3
 今日は以前種まきをした大根がぐんぐん育ってきているため,間引きをしました。
 今回も少年補導の宮本さんはじめ,たくさんの地域の方にお手伝い頂き,ありがとうございました。
 冬休みの間により大きくおいしい大根に育ちますように。

福西タイム2年生

画像1
画像2
画像3
 今日は朝会がありました。2年生は朝会後,福西タイムで動物園クイズを発表しました。グループで声を合わせて元気よく発表できました。一緒に行った1年生から「楽しかった」との感想を聞くことができました。

動物園クイズラリー

画像1
画像2
画像3
 2年生はグループのリーダーとなり,1年生を引きつれてクイズラリーをしました。他校の児童もたくさんいましたが,はぐれることなく最後までリードすることができました。よく頑張りました。帰りのバスではぐったりと眠る人も多かったです。休日でしっかりつかれを取ってほしいと思います。

動物園〜出発〜

画像1
画像2
画像3
 小春日和の非常に良い天気の中,動物園へ遠足に出かけました。バスは平安神宮前で停まり,そこから徒歩で動物園へ。リニューアルした動物園へ初めて来る人も多く,わくわくしながらクイズラリーがはじまりました。

お話宝石箱

画像1
画像2
画像3
 11月のお話宝石箱がありました。「中をそうぞうしてみよう」「アベコベさん」と今回もとっても楽しいお話でした。笑いながらも目を輝かせて最後まで聞きました。ありがとうございました。

秋みつけに行きました

画像1
画像2
画像3
 昨日,生活科で秋を見つけに福西公園へ出かけました。雨あがりで足元が心配でしたが,どんぐりや紅葉,落ち葉に小枝などたくさんの秋がみつかりました。

雨の日の体育

画像1
画像2
画像3
 一昨日は,あいにくの雨の日でしたが,運動場でパスゲームができないため,体育館でドッヂボールをしました。寒い日でしたが,汗が出るほど運動できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 ほけんの日 4年社会見学(琵琶湖疏水・動物園)
12/15 町別児童会(集団下校)
12/16 あいさつ運動 選書会(9時〜16時:プレイルーム) お話宝石箱(中間休み)
12/19 6年中学制服採寸15:50〜16:30プレイルーム クラブ活動
12/20 食の指導6−2
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp