京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:8
総数:299625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

大根もち体験

画像1
画像2
画像3
 収穫した大根を,おもちにして食べる体験をすることができました。地域の少年補導のみなさんにお世話になり,みんなで作って食べました。
「思ったよりも甘くてびっくりしました。」
「本当のおもちみたいにもちもちしていました。」
など感想を聞くことができました。
 給食後でしたが,みんなぺろりと平らげていました。

大根の収穫

画像1
画像2
画像3
 大きく育った大根を収穫しました。想像よりも大きく重い大根を抜いて歓声をあげていました。土の中では見えないけど,すくすく大きくなっていたことに驚いた様子でした。
 水はとても冷たかったですが,みんな頑張って洗っていました。

100cmをこえる長さ

画像1
画像2
画像3
 算数科で100cmをこえる長さを学習しています。今日は長さを予想した後,いろいろなものの長さをはかる活動をしました。
 予想ぴったりだった人も多く,1mの長さが感覚として身についてきたようです。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 1〜3年生で「豆つまみ大会」をしました。事前に3回ほど練習しましたが,小豆をつまむのは難しく,何度も落としながらも頑張りました。
 2年生は6チーム中,2位と3位という健闘をみせました。

お話宝石箱

画像1
画像2
画像3
 1月のお話宝石箱でした。ALTのマルタ先生と図書ボランティアのみなさんによる英語の読み聞かせでした。
「はらぺこあおむし」を英語で読んでもらうと,いくつか聞き取れて分かった言葉があり,みんなうれしそうでした。
 最後はチャンツ「Head shoulders and toes」も一緒に歌いました。

雪遊び

画像1
画像2
画像3
 朝から雪がたくさん降り,運動場にも雪が積もりました。寒さが厳しかったですが,みんなで雪遊びをして遊びました。
 1年ぶりの雪に歓声をあげながら夢中で遊んでいました。

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 今日は1日参観日でした。お家の人が見てくれている中での体育でした。昨日の雨のせいで状態がよくはありませんでしたが,晴れ間が見られたのと,風が強かったおかげでなんとかゲームをすることができました。寒さもありましたが,楽しく活動することができました。

ケーキやさん

画像1
画像2
画像3
 図工科で「ケーキやさん」の学習をしています。どんなケーキにするか描いた絵をもとに,今日はまず下地作りをしました。伸ばした粘土を台を包むように巻いていきます。
台が貯金箱になっているので,できあがったあとも便利に使えそうです。

いまのわたし

画像1
画像2
画像3
 生活科では「ひろがれ わたし」の学習をしています。今日は2年生の今のわたしについて,できるようになったことや,好きなこと,楽しいことをたくさん考えました。
 また,友達からみたわたしを知るために,「すごいねカード」を交換しました。
 みんな友達のすごいところをカードに書き,丁寧に色をつけて渡していました。

身体計測がありました

画像1
画像2
画像3
 今日は身体計測がありました。みんな秋の頃よりも身長も体重も成長していました。身体計測後には,これからの季節に特に気をつけてほしいインフルエンザや風邪の予防について岡本先生からお話をしてもらいました。
 風邪を予防するために気をつけたいことを,楽しいゲームで学習しました。
 上着で体温を調節する,手洗いをしっかりやる,この二つは特に自分で気をつけてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp