京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
 今日は秋晴れの中,後期から月1回で始まった「たてわりあそび」をしました。掃除時間をカットして,5年生と体育館でドッジボールをしました。5年生は2年生にボールを渡す,利き手で投げない,など2年生に優しいルールを考えてくれました。
 自分たちの楽しみよりも低学年を優先する,お兄さんやお姉さんと遊び,1年生に対する接し方のお手本になりました。

前期終業式

画像1
画像2
 今日は前期の終業式がありました。今日で学年の半分が終わり,またすぐに後期がはじまります。後期も健康に気をつけて,学習に遊びに,元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

たねうえをしました

画像1
画像2
画像3
 今日は生活科の学習として,学校のプール横の畑に大根のたねを植えました。少年補導の宮本さんをはじめ,たくさんの地域の方にお世話になり,上手な植え方を教わりました。3つぶずつを30cm間隔で植えていきます。1cmほど土を盛って,優しく土をならしました。
 自分の植えた種をこれから見守っていきたいと思います。

視力検査

画像1
画像2
画像3
 2年生は秋の視力検査をしました。目は近くを見る方が疲れやすいこと,テレビやゲームをするときは時間を決めて目を休ませてやることなどを学びました。
 自分の目を大切に過ごしてほしいと思います。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今日は防犯の避難訓練をしました。不審者対応の訓練として,教室の隅に集まり,その後体育館での全校集会を行いました。
 みんな「おはしもて」を守ってしっかり訓練できました。

福西公園で秋さがしをしました

画像1
画像2
画像3
 今日は秋晴れで,すがすがしい天気でした。2年生と1年生は生活科で福西公園へ秋を探しにいきました。どんぐりや小枝,きれいな色の落ち葉など,工作で使えそうな材料をたくさん拾ってきました。

かけ算

画像1
画像2
画像3
 算数科で「かけ算」の学習がはじまりました。今日は数図ブロックを使い,乗り物にのっている人の数を数えました。かけ算の基礎になる□この○つ分という考え方を知りました。

快晴!

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりの快晴で,みんな気持ちよく外遊びをしました。気温もちょうどよかったので,こんな日ができるだけ続くとうれしいです。

夏休み図工作品鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,夏休みの図工作品の鑑賞会をしました。以前から2階「らくルーム」にて展示してありましたが,みんなでじっくりと鑑賞に行くのは初めてでした。
 作品カードも読みながら鑑賞すると,みんながどれだけ頑張って作り上げたかがわかりました。来年はこれを作りたい!と意欲を高めている人もいました。

朝の準備はたいへんだ!

画像1
画像2
画像3
 お昼からは学年種目,
「朝の準備はたいへんだ!」
をしました。みんな最後の服を着るのがやはり時間がかかり,勝敗を決する大きな要因でした。しかし終わった後はみんな楽しそうな笑顔で,運動会を楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp