京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:299642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生と体力テストをしました。5年生が誘導,やり方の説明,そして記録までをやってくれました。5年生ありがとう!2年生は一生懸命身体を動かしていましたが,ボール投げなどは慣れない子も多く,苦労していましたが,楽しくやっていました。

遠足にむけて

画像1
画像2
画像3
 今日は5校時に1〜3年生が体育館に集まり,明日の遠足に向けてのグループ顔合せと,安全面でのやくそくを確認しました。自己紹介も行い,仲良くなったメンバーと明日は楽しく行けそうです。後はお天気になることを祈るばかりです。

読書に親しもう

画像1
画像2
画像3
 今日は中間休みに「お話宝石箱」がありました。2年生は3校時,国語の時間に図書室にいきました。図書ボランティアの方に協力いただき,本の読み聞かせをしてもらいました。知らなかった新しい本に出会って,
「もっと読みたい」
とみんな本への興味が深まっていました。

食の指導

画像1
画像2
画像3
 今日は薄刃先生が,2年生に食の指導をしてくださいました。食の「和」について,2年生にもわかりやすく,日本の落語を読んで教えて頂きました。
 また箸のマナーについても,まよいばし,よせばし,なみだばし などやってはいけないマナーについて学習することができました。

1年生となかよし会

画像1
画像2
画像3
 学校探検にむけて,一緒に探検する1年生と顔合せをしました。はじめに一緒に歌を歌い,1年生が練習したての自己紹介を発表してくれました。また2年生からは,昨年育てた後取っておいた,アサガオの種を渡しました。その後,小グループでできる遊びをして楽しい時間を過ごしていました。

自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
 今日は福西交通安全推進会の方や洛西署より警察官の方に来ていただき,自転車の安全な乗り方や降り方,交差点での注意などを教えてもらいました。台風による雨もあるため,運動場ではなく体育館で行いました。自転車を貸してくれた人,協力ありがとうございました。実際に乗ってみると左右や後方の確認がみんな甘いことがよくわかりました。これからも安全に気をつけて上手に自転車に乗ってほしいと思います。

体力テスト

画像1
画像2
画像3
 体力テストを行いました。体育館では,20mシャトルランを行いました。音に合わせて時間内に20mを走ります。がんばりすぎて,へとへとになった人もいましたが,みんな一生懸命走っていました。

5月の朝会

画像1
画像2
画像3
 5月1日(金)朝会がありました。校長先生が憲法記念日の話をしてくださいました。
 2年生には難しい内容も,学級の中で起こることと同じだとわかりやすく教えてくださいました。
 どの学年も最後までよい姿勢で話を聞くことができていました。

春をさがそう

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で「春」をさがしました。みんなツツジやテントウ虫,たんぽぽなどを見つけて熱心に様子を記していました。見つけたものを,その大きさや色,形,においやさわった感じなどについて書きました。
 みんなで探して,たくさんの春がみつかりました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 今日は3校時に1年生を迎える会がありました。ちょうど去年の今頃は迎えられる立場でしたが,今は少しお兄さん,お姉さんとして1年生に「学校クイズ」を出しました。
 5月になったら学校探検もします。1年生とともに活動する機会も増えそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp