京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:299705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

国語の時間〜2年生〜10月20日(木)

画像1
 2年生は,国語で「お手紙」という教材を学習しています。
 教科書に書かれた言葉から,登場人物の思いを考えています。
画像2

みんなで元気に〜2年生〜10月18日(火)

 今日 2年1組は学級みんなでドッチボールをしていました。
 にこにこしながらやっていました。
画像1

国語の時間〜2年生〜10月12日(水)

画像1
 2年生は,国語で「どうぶつ園のしょうかい」を学習しています。学習の中で,教科書の文を読んで,書かれていることから考えたことを発表しています。
 たくさんの子ども達が,発表していました。
画像2

パスゲーム〜2年生〜10月11日(火)

 2年生は,体育で「パスゲーム」を楽しんでいます。
 学習をはじめたころは,投げたり受けたりする動作が不自然な子も多かったのですが,練習を重ねてうまく投げたり受けたりパスをつないてゲームを進めるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

図画工作の時間〜2年生〜10月6日(木)

 2年生は,図画工作で「お話の絵」に取り組んでいます。「表情や動きを工夫して表現しよう」というめあてをもって取り組んでいます。
 どの子も,いきいきと自分の作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2

国語の時間〜2年生〜10月6日(木)

画像1
 2年生は,国語で「どうぶつえんのしょうかい」の学習をしています。教科書の文を読んでわかったことや感じたことを互いに発表しあいながら,学習を進めています。

体育の時間〜2年生〜10月4日(火)

 2年生は,体育の時間に「パスゲーム」を楽しんでいます。
 ルールを教室で確かめた後,運動場に出て,ゲームを始めました。パスを友達とつないでいくのは,なかなかうまくいきません。相手チームの人のいないところに動いてボールをパスしてもらおうと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

図画工作の時間〜2年生〜9月29日(木)

 2年生は,図画工作で「ケーキを組み立てよう」に取り組んでいます。
 自分の思った形に画用紙を切ったり貼ったりしながら作品作りを楽しんでいます。
 「先生,この目,おこっているみたいやろ。」と自分の思いを口にしながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

福西敬老会に出演〜2年生〜9月19日(月)

 2年生は,9月19日の福西敬老会へ2年生が出演しました。
 23名の2年生が参加し,運動会でも披露した「花笠音頭」を踊りました。
 踊り終わると客席から盛大な拍手をもらいました。みんな笑顔で舞台から降りていきました。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会〜2年生〜9月16日(金)

 待ちに待った運動会が,明日(9月17日)行われます。
 2年生は,個人走「ボールでガッツ!」の練習をしました。ボールを投げたり運んだりしながらゴールを目指します。運動会に来て,ボールをだれがうまく扱うか見てくださいね。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 町別児童集会6校時
3/13 パトロールの日 ブクブクタイム
3/15 安全の日
3/16 あいさつ運動 ともだちの日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp