京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

国語の時間〜2年生〜2月23日(木)

 2年生は,国語の時間に「スーホの白い馬」を学習しています。
 みんなで背筋を伸ばしてよい姿勢で,音読をしていました。
画像1

そうじの時間〜2月22日(水)

 このごろ運動場がぬかるんでいることが多く,土がよく階段や廊下にあがっています。そうじの時間になると,土をはき集める姿を見かけます。
 今日(2月22日)も階段や廊下をせっせとはいていました。
画像1
画像2

跳び箱遊び〜2年生〜2月7日(火)

 2年生は,体育で「跳び箱遊び」をしています。
 一人が跳ぶと次の人に,跳んで大丈夫だよという合図を送りながら楽しく活動しています。
画像1
画像2

キッズタウン福西2日目(アントレプレナーシップ教育)〜2年生〜

 2年生は,1日目にもらったアドバイスをもとに,活動の仕方を変えました。変えたことで,お客さんの評判も良く大成功となりました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西1日目(アントレプレナーシップ教育)〜2年生

 2年生は,「福西 ステキ広げ隊」として,福西のステキを調べ,この日に発表しました。
 福西校区にあるお店のことを発表するブースや自分達で考えたケーキも併せて発表するブースなど福西のいろいろなステキがわかりました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱遊び〜2年生〜1月25日(水)

 2年生は,体育で跳び箱遊びを始めました。
 今日は,手のつき方を学習した後,練習しました。みんな張り切って跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西に向けて(生活科 アントレプレナーシップ教育)〜2年生〜1月17日(火)

 2年生は,キッズタウン福西で「福西 ステキ広げ隊!」として調べたことや考えたことを発表します。
 この日(1月17日)は,自分たちのブースの準備をグループごとにしました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西に向けて(アントレプレナーシップ教育)〜2年生〜1月12日(木)〜1月12日(木)

2年生は,キッズタウン福西で「福西 ステキ広げ隊!」として活動していることを発表します。
 この日は,それぞれのグループに分かれて,自分たちのお店の準備に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

かみはんが〜2年生〜12月21日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工の時間に「かみはんが」に取り組んでいます。
 この日は,「はいけいづくり」を行いました。一人ひとり好きな色の絵の具をローラーにつけて自分色の台紙を作りました。

楽しく演奏〜2年1組〜12月20日(火)

画像1画像2
 2年生は,音楽の時間に音に気をつけて歌ったり演奏したりしています。
 この時間は,けんばんハーモニカをみんなで演奏していました。けんばんハーモニカを使って,1年生から演奏している子ども達です。上手にいろいろな曲を演奏していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/28 図工展 授業参観懇談会つくし,5,6年 ブクブクタイム
2/29 図工展  授業参観懇談会3,4年
3/1 図工展 授業参観懇談会1,2年
3/2 図工展片付け
3/5 委員会活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp