京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

漢字の練習〜2年生〜10月28日(金)

画像1
 2年生になり,新しく習う漢字が増えています。
 初めての漢字を学習するときには,みんなで書き順を確かめ手から,練習ノートに書いて練習をしています。
画像2

人権集会〜2年生

画像1
 2年1組のなかよし宣言は,「困っている人がいたら声をかけます」「やさしい言い方ではなします」です。みんなが仲良くなるために,まず頑張ることを二つに絞りました。
 2年2組のなかよし合言葉は,「やさしい言葉(きつい言葉じゃなく,やさし言葉で注意しよう)」「すぐに謝る(自分が悪いと思ったらすぐ謝るとすぐに仲直りができる)」「いいところを見つける(悪いところじゃなくいいところを見つけるともっと仲良くなれる)」の3つにしました。3つのことに気をつけます。
画像2

生活科の学習〜2年生〜10月26日(水)

 2年生は,生活科で「わたしの町大すき 町を歩いてみよう」の学習で,小畑川に探検に行きました。
 子ども達は,春にも行っていたので,秋の様子との違いに驚いていました。
 「葉っぱの色が変わっているよ。」「春の虫と違う虫がいたよ。」と,子ども達は,いろいろな発見をしました。
画像1
画像2
画像3

図工の時間〜2年生〜10月25日(火)

 2年生は,図工で「クルピョコストロー 作ってみよう」に取り組んでいます。
 ストローを使って工作を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽の時間〜2年2組〜10月24日(月)

画像1
 音楽の時間に,「かしやきょくに合うがっきをえらんでえんそうしよう」という学習をしています。
 子ども達は歌詞や曲に合う楽器を選んで演奏をしていました。どの子も笑顔で楽器を選び,曲に合わせて演奏を楽しんでいました。
画像2

国語の時間〜2年生〜10月20日(木)

画像1
 2年生は,国語で「お手紙」という教材を学習しています。
 教科書に書かれた言葉から,登場人物の思いを考えています。
画像2

みんなで元気に〜2年生〜10月18日(火)

 今日 2年1組は学級みんなでドッチボールをしていました。
 にこにこしながらやっていました。
画像1

国語の時間〜2年生〜10月12日(水)

画像1
 2年生は,国語で「どうぶつ園のしょうかい」を学習しています。学習の中で,教科書の文を読んで,書かれていることから考えたことを発表しています。
 たくさんの子ども達が,発表していました。
画像2

パスゲーム〜2年生〜10月11日(火)

 2年生は,体育で「パスゲーム」を楽しんでいます。
 学習をはじめたころは,投げたり受けたりする動作が不自然な子も多かったのですが,練習を重ねてうまく投げたり受けたりパスをつないてゲームを進めるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

図画工作の時間〜2年生〜10月6日(木)

 2年生は,図画工作で「お話の絵」に取り組んでいます。「表情や動きを工夫して表現しよう」というめあてをもって取り組んでいます。
 どの子も,いきいきと自分の作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 6年科学センター学習
2/24 児童集会〈給食・保健体育〉 ALT 食育
2/27 図工展準備 食育
2/28 図工展 授業参観懇談会つくし,5,6年 ブクブクタイム
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp