京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

アントレプレナーシップ教育〜2年生

画像1
 12月15日(水)2年生は,アントレプレナーシップ教育(生活科)で取り組んでいる「発見!キラリ福西の町」の学習の中で,福西のすてきな名人探しをしています。この日は,学校支援ボランティアの方にご協力いただいて校区に出かけたグループと教室で学校支援ボランティアの方から簡単料理の仕方を教えてもらったグループとがありました。
 料理に取り組んだ子どもたちは目を輝かせながら,作り方を真剣に聞いていました。また,校区に出かけた子どもたちは,ケーキ屋さんで「このケーキが一番売れているよ。」と教えてもらったりして帰ってきました。
画像2

明日は校内マラソン大会〜11月30日(火)

 今日(11月30日)は,明日の校内マラソン大会に備えて最後の練習をしました。運動場に2重のラインを引き,内側は2年生・外側は3年生が走りました。どの子も自分のペースで走りきろうと,とばし過ぎないように気をつけて練習していました。
画像1
画像2

校区たんけん〜2年生

 2年生は,生活科の学習で「きれいな景色を探そう」というテーマで,11月22日(月)に校区たんけんに行きました。この日は学校支援ボランティア2名の協力を得て,福西東通や福西遺跡公園などをめぐりました。
 子どもたちは,落ち葉の色にもいろいろあることを見つけたり,校区内のきれいな景色を探して歩いたりしました。また,ボランティアの方から福西遺跡公園についてお話を聞き,自分たちの校区にこんなところがあったことを知りました。
画像1
画像2
画像3

福西タイム〜2年生

 11月19日(金)2年生は11月の人権週間で,友達のことを考え,書いた手紙を全校の前で発表しました。はじめに,「友達になるために,人に出会うんだよ。だれかを傷つけても幸せはこない」と全員で朗読しました。そのあと,代表の子どもたちが自分の書いた手紙を読みました。ある子は,「私が一人ぼっちのとき『いっしょに遊ぼう。』と友達が声をかけてくれた。とてもうれしかった。もしも友達が一人ぼっちでいたら,今度は私が声をかけます。」と言っていました。
画像1画像2画像3

授業参観・懇談会3〜2年生

 11月2日(火)の授業参観では,谷川俊太郎「ともだち」を使って,友達ってどんな人かな。もしも仲間はずれにされている友達がいたらどうしたらいいかなということを考えました。
画像1
画像2

図書室で読み聞かせ〜2年生

 10月13日〈水〉に2年1組の子どもたちは,図書館支援員の中西先生から「あめだま」「おおきなおおきなおいも」の本を読んでもらいました。みんな真剣に耳を澄ませて聞いていました。
 「おおきなおおきなおいも」のお話の後に,「おいも」の事が書かれている本の紹介がありました。子どもたちの読書の幅を広げようと関係のある本の紹介をしています。
画像1
画像2
画像3

2年学年活動日〜10月6日〈水〉

画像1
 今日〈10月6日)は2年生の学年活動日です。おうちの方といっしょにドッジボールを楽しみました。「えいっ。」と力いっぱいおうちの人めがけてボールを投げていました。おうちの方も飛んできたボールをうまく受けたりよけたりされていました。
画像2

敬老会に出演〜9月20日 2年生

 9月20日(月 祝) 「第29回 福西敬老のつどい」に2年生22名が出演しました。演目は「ウィーアー!なかまだ!!」です。
 出演の最後に「長生きしてくださいね。」と代表の子どもが言い,大きな拍手をもらいました。
画像1
画像2
画像3

運動会へ向けて〜2年生

9月13日(月)2年生は運動会へ向けて練習をしています。団体演技「ウィーアー!なかまだ!!」の練習では,どの子も自分の振り付けを大きな動作やろうと,運動会当日めざして真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

運動会へ向けて〜2年生

運動会へ向けて練習が進んでいます。2年生は,「ウィーアー!なかまだ!!」の演技に取り組んでいます。今日9月10日(金)は運動場で練習をしました。暑い中真剣に練習しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 入学式準備
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp