京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

全員そろってスタート

2学期が始まりました。
その初日に全員が元気に登校してくれて嬉しかったです。

夏休みにがんばった自由課題の宿題の発表もしてくれました。
どの作品も,工夫や努力が見られるものばかりでした。
画像1画像2画像3

3年 外国語活動

3年生の外国語活動です。

今日は「How many ?」の表現を使って,リンゴの数や漢字の画数を尋ねたり答えたりしました。
画像1

3年生 学期末のテストにむけて自主学習

今年度は,一学期に通知票は渡しませんが,学期末です。
たくさんの教科でテストを行っています。

テスト前になると,進んで自主学習をする姿が見られました。
学びを大切にしようとする気持ちが感じられ,うれしくなりました。
画像1

3年 音のふしぎをさぐる

「音がつたわるとき,ものはふるえているのだろうか?」

この学習問題を解決しようといざ実験。

理科の長谷川先生が十分な実験道具を準備してくれていたので,全員がたくさんの活動を楽しみながら学習が展開できました。

いよいよ明日,学習問題を解決します。
画像1画像2画像3

それぞれのめあてに合わせて マット運動

 自分のめあてに合わせてグループをつくって,気をつけるポイントを確かめながら何度も回っていました。
画像1画像2画像3

3年生 力作の作品は友達に伝えたい

図画工作科で完成した作品の紹介をし合いました。
友達の作品の良さを見つけ,また次の活動につなげようとする姿が見られました。
画像1画像2

図工 「光のプレゼント」の鑑賞

画像1
この前つくった作品をみんなで鑑賞し合うと共に,自分のおすすめを紹介し合いました。工夫したところや苦労したところなどを話すようにしました。

3年 絵地図を使って京都散歩

画像1
社会科で京都市の様子を学習しています。
久世や北山などの様子について,絵地図や教科書を参考に学習を進めています。

3年生 リコーダーで救急車の音を楽しむ

始めたばかりのリコーダー。
すこしずつ上達しています。

今日は「シ」と「ソ」の音で救急車のサイレンのような音を出して楽しみました。
画像1画像2

3年生は明日50問漢字テスト

一学期もあと少し。
そうです。明日は50問漢字テストを行います。
テストに向けて,家庭学習でもがんばってほしいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp