京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:299703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年3学期は国語と図画工作をつなげる

国語の単元のゴールは図画工作の単元の開始でもあります。
国語ではモチモチの木のポスターを書きまとめました。
すると次の図画工作の時間にモチモチの木の版画が始まりました。
今日下絵をかきました。いよいよ明日は本番です。
画像1画像2画像3

3年3学期は2分でとび箱を片づける。

かかえこみとび学習2時間目の様子です。
グループごとにより良いとび方について話し合っています。
アクティブです。
何より素晴らしかったのは準備と片づけ。
約束を守り,2分ほどで片づけを終えていました。
高学年になろうとしています。
画像1画像2画像3

3年 3学期3週目も頑張ってます。

週初めでしたが,意欲的でした。
音楽は鍵盤ハーモニカで低音の楽譜を演奏。リコーダーと合わせるとかっこいいです。
2月の参観に向けて合奏を頑張ろうと計画しています。
国語は学習も深まりグループで音読リレー。
とても楽しそうに音読しています。
そして今週は給食週間。
自分の給食を振返り,めあてを決めました。
給食調理員さんに感謝の気持ちが伝わるよういろいろな行動も考えることができました。
画像1画像2画像3

3年 一日自由参観ありがとうございました。

たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
子どもたちは随分ハイテンションでした。
保護者様に見ていただき,やはり意欲が増すのだと感じました。
本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年 一日自由参観どうぞお越しください

国語は「モチモチの木」を場面ごとに読み深めてきました。
登場人物の気持ちや様子が伝わるように音読もしてきました。
それならばせっかくの参観日,明日は全員一人ずつ音読発表をすることにしました。
1時間目ですがぜひお越しください。

算数は一人でじっくり考える時間,友達と話し合う時間を大切に取り組んでいます。
今ではノートにたくさんの考えを書く姿が見られています。
また黒板の前に立ったりして,自分の考えを友達に説明する姿も多く見られます。
明日の参観日ではどのような姿を見せてくれるのか楽しみです。

外国語活動。3年生は楽しく元気よく活動しています。
チャンツを歌ったりゲームを楽しんだりします。
ぜひ子どもたちと一緒にゲームを楽しんでください。

チャレンジタイムも百ます計算ぜひチャレンジしてくださいね。
画像1画像2画像3

3年 フレンドシップ

とび箱運動はそれぞれのめあてグループに分かれて学習しています。
友達と話し合いながら学習していき,どんどん上達できています。

国語はモチモチの木の読取り学習。
授業の始まりは音読です。何も言わなくても何度も繰り返し読んでいました。
3学期となり3年生を仕上げる時期です。
フレンドシップの力をどんどん高めている様子でうれしく思います。

プレジョイントプログラムのテストも行いました。
問題文章や資料を読み取る力が随分必要と感じました。
来週からの自主学習でもまた再チャレンジして力を伸ばしてほしいです。
画像1画像2画像3

3年 王様は誰だ?

遊び係の提案でみんなで王様ドッジボールをしました。
かなり盛り上がりました。寒さもぶっ飛びました。
体もあったまったところで体育は「とび箱運動」スタート。
約束を守って準備片付けができていました。
友達で教え合い,どんどん上達できるといいですね。

チャレンジタイムでは百ます計算をしています。
自己記録を更新しようと集中して取り組んでいます。
来週の一日自由参観でも取り組みますので,ぜひ一緒にチャレンジしてみてください。
画像1画像2画像3

3年 国語と音楽と総合学習と。

各グループで教科書の例を参考に「まほうの音楽」づくりをしました。
各グループ一生懸命話し合って,それぞれの担当を決め,音楽づくりにチャレンジ。
中間発表を行うことができました。
いよいよ来週は各グループの発表会を行いたいと思います。

総合ではパソコン室で「ローマ字入力」をしました。
それも音楽の授業の続きだったので,まほうの音楽を入れて歌う「おかしのすきなまほう使い」の歌詞をローマ字入力。

来週はプレジョイントプログラムテスト。国語のローマ字はなかなか3年生には難しい学習です。学習の理解を深めるには,やはりカリキュラムマネジメントです。
画像1画像2

3年 来週一日自由参観よろしくお願いします。

来週17日(金)は一日自由参観日です。

国語:物語「モチモチの木」の学習をしています。
登場人物の人柄を考え,その人柄が分かるような音読にもチャレンジしています。

算数:黒板を使いながら説明する力を伸ばしてきた3年生です。
参観日でもそのような姿が多く見せられるようにしたいと考えています。

書写(習字):カタカナの「ビル」の字を書きました。
「曲り」や「折れ」の筆使いに気を付けて書きました。
掲示していますのでぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

3年生 新年のスタート

今日から3学期が始まりました。
朝学習までに名札をつけ,朝の用意をきちんと終わらせている3年生。
すぐに読書や漢字大会の練習もしていました。
漢字大会はほとんどの子どもが高得点でした。
冬休み中も家庭学習をしっかりと取り組むことができたのだと思いました。
保護者様ありがとうございます。

4時間目は外国語活動でのカルタ大会。どのグループも笑顔で終えることができました。

3学期初日,とてもよいスタートが切れ,うれしく感じました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 朝会 福西タイム<4年> 委員会活動 *夏季16:30下校開始
2/4 代表委員会 食の指導3−1 5年こどもエコライフチャレンジ
2/5 2年非行防止教室
2/6 ALT *研修のため1−1以外13:30下校
2/7 *研修のため全学級13:30下校
2/8 伝統文化教室
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp