京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:299612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年生 感謝の気持ちを込めて♪

画像1
 3年生からはお返しに歌のプレゼントです。ピアノの伴奏に合わせて,「友達になるために」を歌いました。とてもきれいな声で心を込めて歌っていました。きっとみんなの感謝の気持ちが伝わったと思います。いただいた下敷きを大事にしましょうね。そして学習に役立てていきましょう。ありがとうございました!

3年生 素敵なプレゼント!

画像1
画像2
画像3
 樫原にお住いの方から,3年生のみんなへ素敵なプレゼントをいただきました。手作りの下敷きです。一人ずつ渡してくださいました。

3年生 美しい!

画像1
画像2
 5年生の調理実習を見た帰り,図書室の前を通りました。とても美しく並べられた上靴を発見!感心しながら図書室の扉を開けると・・・。3年生でした!静かに読書に浸っています。素晴らしい態度を見て,とてもうれしくなりました。

外国語活動が今熱い!

画像1
画像2
 3年生では,「外国語活動」をしていました。1組では,リピートアフターミーで先生の発音をモデルに,話す聞くスキルの学び。2組では,ライティング。書く。そして読む。
 3年生には,秋風ではなくイングリッシュシャワーが流れているようです。

3年生 これが福西小の中学年の姿。

運動会が延期。
そんな日でも中学年の3年生は黙々と粘り強く学習をします。
算数は,あまりのある場合,答えが1増えるという難しい内容。
新出漢字もていねいに取り組んでいます。

これが福西小学校中学年の姿です1
画像1
画像2
画像3

つなひき練習がんばったよ!

画像1
画像2
 選択種目の綱引きの練習をしました。今年は,低学年・高学年に分かれて綱を引きます!低学年の中では最高学年の3年生。
 チームのために力を合わせてがんばります!!

運動会に向けて

画像1
画像2
9月26日(水)
 お昼休みは,みんなで校庭へ出て,応援合戦の練習をしました。
 赤組の子も白組の子も自分のチームの振付けや言葉が大好きで声を精一杯出して練習に励んでいました。

外国語授業

画像1
画像2
画像3
ALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。
英語での色の言い方を学習して,「I like 〜.」と,好きな色をみんなに紹介しました。

運動会に向けて

画像1
運動会まであと少しとなりました。
今日の中間休みは,全校ダンスの練習(低学年の部)がありました。連日運動会練習でとてもハードな日々をすごしている子ども達ですが,とても楽しそうに全校ダンス練習に励んでいました。

ほめほめHP

画像1
画像2
 今日は,雨で全校練習も体育館で行いました。3年生では,学習に練習に一生懸命。特にすてきなのは,学習姿勢。練習でしんどくなってしまいがちですが,みんなしっかり先生の話を聞いています。また,体操の練習もみんな息を合わせて練習しています。
 とっても素敵な姿をぜひおうちでもほめてあげてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉
11/30 研究研修〈授業3−1〉*3−1以外13:30下校
12/1 野外料理教室 PTA人権街頭啓発
12/3 朝会 委員会活動 持久走練習(中間休み)〜10日(月)
12/4 4年社会見学〈琵琶湖疏水) 食の指導6−1 色覚検査(1年希望者)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp