京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ともだちの日

画像1
画像2
画像3
 今月のともだちの日は,「韓国朝鮮の遊びにふれよう」でした。ユンノリという遊びをみんなで楽しみました。日本の「すごろく」や「人生ゲーム」に似ているという声がでていました。

新しいALTの先生と

画像1
画像2
 今日から福西小学校に新しいALTの先生が来てくれました。
 自己紹介では,自分の国のことや家族のこと,スポーツ等について写真を見せながらお話をしてくれました。子ども達は新しい先生に興味津々で,質問もたくさんしていました。
 最後には,一人ずつMy name is〜.と,自分の名前を英語で紹介しました。

夏休みの作品発表会をしました

画像1
画像2
 夏休み明けに夏休みの作品発表会をしました。
 みんなそれぞれ工夫を凝らした作品を作ってきていました。

運動会練習

画像1
画像2
3・4年生の団体演技の練習が始まりました。
大きなフラッグを持っての演技です。たくさんの振付けを集中して一生懸命覚えています。

群読を頑張っています

画像1
画像2
 谷川俊太郎の「ともだち」の群読に取り組んでいます。
少し長い詩ですが,暗記をして,詩の内容が伝わるように心を込めて読むことを頑張っています。今日は教頭先生に練習の成果を見てもらいました。
 全校の前での発表まで,あと1日。みんなで力を合わせてがんばります!

うれしかったあの気持ち

画像1
 一番心に残っていることを4つ切りの画用紙に描いて,絵の具で色付けをしています。
完成したら掲示するので,ぜひ見てください。

水泳

画像1
画像2
 だるま浮きや大の字浮き,水中じゃんけん,クロール練習と,いろいろなことにチャレンジしています。水中にいるだけで子ども達はにこにこです。

鑑賞学習

画像1
 「小鳥のために」という曲を聞いて感じたことをグループで交流しました。
 きれいな音だった,早口でしゃべっているみたい,何かを呼んでいる感じがする…
と,たくさんの感想が出ていました。

外国語授業

画像1
画像2
画像3
 ALTのダグラス先生とHow are you?の学習をしました。
 様子を表現する言葉を学習したり,言葉が難しくて分からなくてもジェスチャーがあると分かりやすくなることを学習したりしました。
 明日はダグラス先生との最後の授業です。

竹林公園

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で,竹林公園へ行きました。
 竹に詳しい,わたなべ先生に竹についてのお話をしていただきまいた。
 子ども達は,メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。
 また,資料館やお庭も見学させていただき,いろいろな種類の竹や,竹が物に変身した姿もたくさん見ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/28 西陵文化祭〈1年パレード参加〉
10/29 クラブ活動 5年エコライフチャレンジ
10/30 朝のお話宝石箱〈3年〉 食の指導2−1
10/31 歯科検診〈全学年〉
11/1 SC *冬季16:00下校開始〜1/31(木)
11/3 文化の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp