京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:9
総数:299669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

国語辞典の使い方

画像1
画像2
画像3
 国語辞典を使っての意味調べも大分慣れてきた様子です。
 今日は,「とく」や「だす」,「とる」「あげる」など,いくつかの意味をもつ言葉を調べました。それから,文意にふさわしい意味はどれかを考える学習をしました。

モンシロチョウ

画像1
画像2
 たまごから育て,観察を続けてきたモンシロチョウが,羽化しました!!
 あんなに小さなたまごだったのに…すごいなあ〜!!

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 先日,西京警察署の方に来ていただき,「自転車安全教室」が
行われました。
 座学でたくさんのことを学んだ後には,実際に自転車に乗り,道路に見立てた道を
走ってみる実践の時間もありました。
 学んだことを忘れず,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

マイタウン

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業では,ねん土を使って,「こんな街にすみたいな〜」
という街を作りました。
 大きなはしごや大きな滑り台がある街,動物がたくさんいる街など,いろいろな街ができました。

モンシロチョウ

画像1
 モンシロチョウのたまごを育てています。
 小さいたまごに子ども達は,びっくり!
 そんなたまごから続々と写真ではわからないくらいの小さな幼虫さんがたくさんうまれました。
 たまごをとりに行ったときに葉に一緒についてきた幼虫さんは,こんなに大きくなっています。
 みんな無事に大きくなってほしいです。

リレー

画像1
画像2
画像3
 体育でリレーに取り組んでいます。
 今日のめあては,バトンを走りながらしっかりと受け取ることでした。
 前を見て走りながらバトンを受け取るのは難しかったけれど,チームでミニ会議もしながらがんばりました。

たねまき

画像1
画像2
 ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
 ホウセンカは,そっと土を被せて,ヒマワリは,少し穴をあけたところに
そっと種を入れました。
 どんな風に成長するかな〜!

チャレンジタイム

画像1
画像2
チャレンジタイムでは,5分間のわり算計算に取り組んでいます。
昨日よりもたくさん問題が解けるように,より速く正確に計算ができるようにがんばっています。

1年生を迎える会の練習

 1年生を迎える会に向けて群読と歌の練習に励んでいます。
 今日は,初めて体育館で練習をしました。
 まだまだ全力は出し切れていない様子でしたが,頑張る姿が見られました。
画像1

ともだちの日

画像1
画像2
 つくし学級のお友達が,教室に自己紹介をしに来てくれました。
 お名前だけでなく,好きな事を教えてくれました。また,たくさんの質問にも,にこにこ笑顔で答えてくれました。
 たくさんのお友達の前でも大きな声で上手に発表できる姿に3年生もびっくり!
「すごいな。」
と感想が出ていました。
 3年生の聞く姿勢も素晴らしく,とても素敵な時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/5 *全学級5時間授業(教職員研修のため)
*全学級5時間授業(教職員研修のため) 食の指導5−1
6/6 プール掃除56年 つくし科学センター学習 頭ジラミ検査
6/7 愛のひとしずく運動(中間休み) SC
6/8 愛のひとしずく運動(中間休み)
6/11 ともだちの日 委員会活動 *振替1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp