京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:12
総数:299598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ハンドベースボール(男の子)

画像1
画像2
 みんなで大きな声を掛け合いながらゲームを楽しんでいます。守備もだいぶ上手くなりました!

ハンドベースボール(女の子チーム)

画像1
画像2
画像3
 体育の学習でハンドベースボールに挑戦しています。学習を始めた時はルールを確認しながら進めていましたが,今では学習を終えた後に振り返りをしながらより楽しくゲームができるように工夫ができるようになりました。
 

日なたと日かげの地面のようす

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科の学習で太陽のうごきと地面のようすについて学習しています。
今日は,日なたと日かげで地面の温度が違うことをみんなで予想したので,いいお天気の中実験をしました。どれだけ温度が違うのか,時刻によっても違う予想をしている人が多いため,継続して測っていきます。

社会見学「meiji」

画像1
画像2
画像3
 午後からは明治高槻工場へお邪魔しました。お話を聞いた後,工場のレーンを見学させてもらいました。残念ながら製造過程は企業秘密で撮影禁止です。しっかりと目と耳で学習していきました。100年の歴史を持つお菓子の会社であること,原料のカカオ豆にこだわっていることなどを目を輝かせて聞いていました。どの工場でも,働く人々はとても衛生面に気をつけていて,安全・安心な食べ物をお客さんに届けようと努力されていることを知りました。

社会見学「土井のしば漬け工場」

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会見学へ出かけました。工場を2つも見学できる良い機会です。
はじめは「土井のしば漬け」工場を見学させていただきました。自分たちよりも背の高い大きな樽で一年をかけて作られることや,1年間で約200樽分も作っていることを知り,とても驚いていました。また扱う物が野菜のため,ひとつひとつが微妙に違うことから,手作りにこだわって美味しいお漬物をお客さんに届けようとする工場の人たちの努力も理解できたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 あいさつ運動
3/20 給食最終 *全学級5時間授業 卒業式リハーサル 卒業式前日準備5年
3/21 春分の日
3/22 卒業式 〈10:00開式〉*1〜4年 登校なし

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp