京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:10
総数:299690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

三角形を作ろう!その2

画像1
画像2
 色々な三角形を作った後は同じ特徴をもつものに仲間わけをしました。その特徴は「二等辺三角形」と「正三角形」です。辺の長さに注目しながら真剣に分けていました。

いろいろな三角形を作ろう!

画像1
画像2
 今日から算数は新しい単元「三角形」に入りました。子どもたちは長さの違うストローを使っていろいろな三角形を作ることに挑戦しました。辺の長さの異なる色々な種類の三角形が出来上がりました。

社会見学にいってきました!パート2

画像1画像2
 スーパーマーケット内の見学後は外に出て,マルシゲの店長さんから直接お話を伺うことができました。店長さんは子どもたちからのたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。「スーパーマーケットの中は,冷蔵庫や冷凍庫の冷気を利用して夏でも冷房は入れてない」ということや「一日に1000人,多い時で1500人くらいの人が来店する」ことなどを教えていただき,たくさんの驚きや発見がありました。店長さんおすすめの「マルシゲコロッケ」ぜひ,食べてみたいですね。

社会見学に行ってきました!

画像1画像2
 今日は福西センターにあるスーパー「マルシゲ」に社会見学に行きました。子どもたちはたくさんの商品に驚きながらも熱心にメモを取ってスーパーマーケットの秘密を調べていました。「お客さんやお店の人にインタビューしてみたい!」と知りたいことがもっとたくさん出てきたようでした。

3年生になったらね!パート4

画像1
画像2
 今日が最後の発表でした。2グループともリコーダーを2年生に聞かせてあげました。きれいな音を出すには息をどのように使い分けているかなども教えてあげることができました。そしてきれいな音色でリコーダーの曲も聞かせてあげることができましたね。

3年生になったらね!パート3

画像1画像2
 今日は自由研究グループと理科グループが2年生にお話をしに行きました。自由研究グループは実際にゴムで動く車を走らせ「ゴムが元に戻ろうとする力で車が動くんだよ。」ということを伝えることができました。理科グループは植物の成長から「初めに出てくる葉は子葉というんだよ。」とどちらのグループも3年生になって詳しく学習したことを2年生に伝えることができました。
 明日はリコーダーグループです!頑張ってくださいね!

3年生になったらね!パート2

画像1画像2
 今日は算数グループと総合グループの発表でした。発表の途中でハーモニータイムの歌が始まり子どもたちは一瞬戸惑いましたが,各グループの個性を生かして乗り切ってくれました。算数グループは2年生とともに大合唱!総合グループは音楽に負けないようにみんなで声を合わせて2年生に聞こえるようクイズを出してくれました。
 どちらのグループも練習したことをしっかり出し切ることができました!

3年生になったらね!パート1

画像1画像2
 国語「つたえよう,楽しい学校生活」の発表が始まりました。今日は「社会見学」と 「習字」グループの発表でした。
 社会見学グループは京都駅に社会見学に行ったことをふりかえり,社会見学は教科書の写真で見るより実際に行ってみる方が迫力があったことや習字グループは各道具の名前や使い方,それぞれが楽しいと感じていること,気をつけていることなどを伝えてくれました。
 2年生のみんなも真剣に話を聞いてくれていました。
 

グラフにまとめよう!

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で「商店のはたらき」の学習をしています。お家の方にインタビューしたことをもとに班ごとに「食料品」「日用品」「衣料品」「その他」のグループにわけてグラフを作りました。
 火曜日からは,このグラフから学習していきたいことをみんなで考えたいと思います。

何をつたえようかな。。。

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で「つたえよう,楽しい学校生活」に取り組んでいます。来年度3年生になる今の2年生に「3年生になったらこんなことをするんだよ!」ということを各グループに分かれて発表します。「リコーダー」「理科」「社会見学」「算数」「習字」「総合学習」「自由研究」のグループがあります。どのグループも2年生につたえたいと張り切っています。今日は発表メモを作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期始業式 委員会活動 あいさつ運動 人権週間〜27(金) 学校安全の日 「放課後まなび教室」後期開講式
10/17 5年スチューデントシティ学習 食の指導1−1 2年京都水族館による環境学習
10/18 歯科検診 代表委員会
10/20 3年歯みがき巡回指導 朝のお話宝石箱〈2年〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp