京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:7
総数:299513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

金曜の朝は…

画像1
 金曜日の朝はハーモニータイムではなく読書の時間。ディズニークラシックの優雅な音楽を聴きながら静かに読書をしています。
 いつも元気いっぱいの3年生ですが、こういう落ち着いた時間も大切にしていきたいですね♪

学校の木を描こう!

画像1画像2
 図工では、前回学習した色づくりを生かして学校の木を描いていきます。
 今日のテーマは「幹と枝」
 木は幹から枝に分かれ、さらにまた枝に分かれ、さらに枝に分かれ…。どんどん分れながら大きく広がっていきます。そのことを最初にみんなで確認してから各々が選んだ木を描いていきました。
 どんな木が出来上がるのかが楽しみです♪

あいさつ目標

画像1
あいさつで大切なことについて意見を出し合い、あいさつ目標を考えました。

「あいさつは 人より先に声出して
          目を見て 元気に 気持ちよく」

目標が目標のまま終わらないように、学級全体で心掛けていこうと思います。
ご家庭でもこんなあいさつになっていけば素敵ですね。

そーっとのぞいてみてごらん♪

画像1
 めだかの学校ではありませんが、3年生の教室前で優雅に泳ぐタナゴ達。お昼ご飯を食べている様子を、びっくりさせないように下からそーっとのぞいて見ています。エサを食べている様子や体形の違い、色の違いに興味津々な子どもたちです。
 これからタナゴ達はオスが綺麗に色づいていきます。その体色の変化に驚く子どもたちの姿が目に浮かびます。

新3年生スタートです♪

画像1
新3年生がスタートしました。
低学年を卒業し、中学年への仲間入り。
理科や社会、習字にリコーダーと新しいことが盛りだくさんの3年生です。
きらきらと目を輝かせて学習し、友達には優しく温かい…
そんな「ぽっかぽかなクラス」を目指していざ出発です。
ということで、スタートは福西漢字大会から。
みんな一生懸命に頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp