京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up7
昨日:8
総数:299626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ジグザグタイフーン

画像1
画像2
画像3
 3年生の学年種目の練習が始まりました。4人のグループを作って,力を合わせての競技になります。今日は体育館での練習でしたが,楽しく元気よく,練習に取り組むことができました。もっとタイムを速くするにはどうすればいいかとチームで話し合って練習を続けています。

理科「風とゴムのはたらき」

画像1
画像2
画像3
 理科では「風とゴムのはたらき」の学習がはじまりました。この時間は,「風の強さをかえることで,車の動く距離が変わるのか」について実験をしました。グループで実験し,出た結果からわかることを頑張って発表しました。

算数「長さ調べ」

画像1
画像2
画像3
 算数科で長さの学習をしています。まきじゃくの使い方を学習したので,運動場で一番太い木を探しました。幹の太さ1m以上の木がたくさんありました。最大の太さは1m40cmでした。
 教室の外でする算数の学習も頑張っていました。

「よさこいソーラン」練習

画像1
画像2
画像3
 毎日よさこいソーランを練習しています。今回は,4年生とできばえを見せあいました。感想を聞くと,踊りの難しさにおどろく人もいました。3年生はとても元気で大きな声が出ていました。この調子でがんばって上手になってほしいと思います。

身体計測 (9月)

画像1
画像2
画像3
 3年生の身体計測がありました。また保健室にて岡本先生より,睡眠がどれだけ成長期の体に大切かを教えていただきました。指導後「今日からしっかり寝よう」「もっと背を伸ばしたいからたっぷり寝よう」とつぶやく人もいました。来週から生活調べも始まります。自分の成長を自分で大切に思えるといいですね。

除草作業をしました

画像1画像2画像3
 今日は夏休みに伸びすぎた雑草の除草作業をしました。3年生の担当は,観察池まわりです。みんな最後まで熱心に作業を続けていました。地域の女性会の方や,保護者の方々も手伝ってくださり,一緒に汗を流していただきました。ありがとうございました。

暑さに負けず!

画像1
画像2
 夏休みになりました。子どもたちは,学校に来て学習に取り組んでいます。この後は,プールです。今日は泳力テストに挑戦します。

ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生は8月3日(日)に行われる,福西ふれあいまつりへ参加させてもらうことになっています。当日はリコーダーと歌を歌います。それに向けて,みんなで隊形を組んで練習しました。体育館のはしまで届く元気な声でした。当日は少し緊張するかも分かりませんが,練習した力を出してほしいです。応援よろしくお願いします。

学年おにごっこ

画像1
画像2
 夏休み直前の25日,3年生はみんなで「おにごっこ」をして交流を深めました。学校がある日と違って,夏休みの間は毎日会えなくなる友達もいます。今日は暑い中でしたが短い時間だけ一生懸命走りまわり,楽しいおにごっこができました。

育っています

画像1
 3年生が理科の観察のため育てているヒマワリがぐんぐん育っています。暑い日差しをものともせず太陽に顔を向けていました。まだ少し小さいですが,夏休みの間にさらに大きく成長してくれそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp