京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:299642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

エンドボール〜3年1組〜2月17日(金)

 3年生は,体育でエンドボールをしています。この日(2月17日)は,小雪の舞う中をドリブルの練習をしていました。
子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

計算練習〜3年生〜2月16日(木)

 3年生は,算数で筆算の練習をしています。
 筆算はとても便利な計算方法ですが,慣れるまではかけたりたしたりする所で間違うこともあります。早く慣れるようにと練習に励んでいます。
画像1
画像2

クラブ見学〜3年生〜2月13日(月)

 3年生は,2回目のクラブ見学をしました。
 それぞれのクラブの活動場所を回りながら,どんな活動をしているのかと興味をもって見ていました。

画像1
画像2
画像3

体育の時間〜3年生〜2月8日(水)

 3年2組の子どもたちは,寒さに負けず元気にボール運動を楽しんでいました。
 どの子も懸命にボールを追っていました。
画像1画像2

キッズタウン福西2日目(アントレプレナーシップ教育)〜3年生〜

 3年生は,「みんながつながる 福西のまち」をテーマにこの日もブースを開きました。2日目ということで,子ども達も慣れた様子で活動できました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西1日目(アントレプレナーシップ教育)〜3年生

 3年生は,「みんなにやさしい福西のまち」を紹介しています。健康すこやか学級の皆さんと交流したことやお年寄りなった体験などを分担して紹介しました。
 ある女の子は,「お店をしてどうかな?」と聞くと「恥ずかしい。」と応えましたが,顔をみると笑顔でした。恥ずかしくてもこれまでの取組から自信をもってお店をやっているように感じました。
画像1
画像2
画像3

キッズタウン福西へ向けて〜3年生〜1月27日(金)

 3年生は,キッズタウン福西(総合的な学習 アントレプレナーシップ教育)で「みんながつながる 福西の町」というテーマでブースを開きます。
 この日(1月27日)は,それぞれ分担して準備を進めました。みんなわくわくしながら活動していました。
画像1画像2

算数の時間〜3年生〜1月24日(火)

画像1
 算数では,一つの単元の学習を終えると,練習問題に取り掛かります。こうすることで,学習したことが一層定着するからです。
 この日(1月24日)は,3年1組の子どもたちが練習問題に取り組んでいました。

クラブ見学〜1月23日(月)

 月曜日はクラブ活動の日です。4・5・6年生がそれぞれのクラブで活動します。今日はいつもと少し異なって,3年生がクラブ活動を見学しました。新年度に向けてのクラブ選びの参考にと,クラブ見学を行いました。3年生は興味を持ってクラブを見てまわっていました。
画像1
画像2
画像3

国語の時間〜3年生〜1月17日(火)

画像1
 3年生は,国語で「三年とうげ」の学習をしています。子どもたちが楽しみながら学習する教材の一つです。この日も楽しみが学習していました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式 9:00〜 式の後に新2年生は入学式お迎えの言葉練習新6年生は新年度準備
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp