京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

サマースクール2日目(3年生)

3年生のサマースクール2日目(7月23日)。今日は文章問題や計算練習に取り組みました。子ども達の苦手なところを復習しています。
画像1画像2画像3

サマースクール(3年生)

7月22日(木)3年生のサマースクールです。この日は算数で時刻と時間の復習に取り組みました。子ども達にとって,時刻と時間はとても難しい内容です。いろいろな機会に練習をしていきます。
画像1画像2画像3

3年生の朝の会

 7月20日(火)の3年1組の「朝の会」のようすです。みんな元気な声で詩をよんだりスピーチをしたりしています。
画像1

テレビ会議をしました(3年生)

これまで準備を重ね,今日テレビ会議をしました。直接話が聞けてよくわかりました。
画像1

消防車の絵が出来上がりました〈3年生〉

画像1
先日消防車に来てもらって写生会をしました。そのときの絵が完成しました。3年生の教室に掲示しています。

テレビ会議に向けて〈3年生〉

テレビ会議に向けて,3年生はこの日〈7月13日〉祥栄小学校からの学校・校区紹介ビデオを見ました。このビデオを見て,自分達の学校・校区との違いを見つけ,テレビ会議で質問したり感想を言ったりします。
画像1
画像2

テレビ会議に向けて(3年生)

3年生は,7月15日(木)に自分達の住んでいる地域の様子を他の小学校とテレビ会議を通して交流します。今日(7月9日)は交流会の準備をしています。
画像1
画像2
画像3

おうちの人といっしょに(3年学年活動)

7月8日(木)に3年生はおうちの方といっしょに,長縄とびをしたりドッジボールをしたりして楽しいひとときを過ごしました。長縄とびではおうちの人に縄を回してもらったりいっしょになってとんだりしました。ドッジボールでは二つのボールを使ってのドッジボールでとってもおもしろかったです。
画像1
画像2
画像3

すこやか教室の方と交流(3年1組)

6月24日(木)3年1組の子どもたちはすこやか教室へ行って,地域のお年寄りとの交流を楽しみました。子ども達は自分で作った名刺を渡して,「どこに住んでいますか。」とか「どんな遊びをしていたのですか。」とかの質問をしながら交流していきました。
画像1画像2

ほうせんかの観察(3年生理科)

6月22日(火)3年生が自分で育てているほうせんかの観察をしています。とても大きく太く育ったほうせんかのくきの太さや葉の大きさを見て記録しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 キッズタウン福西
2/5 PTAフラワーアレンジメント10:00プレイルーム
2/7 委員会活動
2/8 ブクブクタイム おはなし宝石箱中間休み 科学センター学習6年生
2/9 なかよし集会 PTA運営委員会19:00
2/10 食育
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp