京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:299533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

キッズタウン福西タウンミーティング3年生〜アントレプレナーシップ教育

 2月1日 3年生は「開こう 福西ふれあいフェスタ」の取組について,「みんなでいっしょに楽しく遊んでなかよくふれあおう。 楽しいお店を紹介します!『すごろく』『ふくわらい』『しゃてき』『おはじき』『折り紙』『クイズ』『かるた』『けん玉』『ボーリング』『輪投げ』。お店に来たらふれあいポイントがもらえるよ。みなさんぜひ来てくださいね。」と自分たちのお店をPRしていました。
画像1
画像2

キッズタウン福西に向けて 3年生〜アントレプレナーシップ教育

画像1
 3年生は,ふれあいフェスタに向けて楽しいお店を考えました。どうしたらお客さんに喜んでもらえるかみんなで工夫しています。
 キッズタウン福西の日に,たくさんのお客さんが来られて,笑顔でお店を出て行かれるといいなあと思います。
画像2

キッズタウン福西に向けて〜アントレプレナーシップ教育

 3年生は,2月のキッズタウン福西に向けて活動をしています。今日(1月19日)は,地域の学校支援ボランティアの皆さんといっしょに,こま・はねつき・ビー玉・おはじき・輪ゴム鉄砲作りなどを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

スケート教室〜3年生

 1月14日(金) 3年生は京都アクアリーナにスケート学習に行きました。
 初めてスケートをする子どももいましたので,はじめはみんな手すりを伝わって歩く練習から始めました。少し慣れてくると思い思いに滑っていきました。
 スケート学習のあと,子どもたちは「僕2回しかこけへんかったで。」「もう一回いきたいわ。」「おもしろかったよ。」笑顔で話してくれました。
画像1
画像2
画像3

明日はスケート教室〜3年生

 1月13日(木) 3年生は,明日(1月14日)京都アクアリーナにスケート学習に行きます。そのために,この日スケート靴の履き方を練習しました。スケート靴は,紐をしっかりと緩めないと履けませんので,一人ひとり紐を緩めて履く練習をしました。
 ある子は,「先生,冬休みに練習してちょうちょ結びができるようになったよ。明日はだいじょうぶ。」と笑顔で話してくれました。
画像1
画像2
画像3

豆電球にあかりをつけよう〜12月21日(火)

画像1
 3年生は,理科で「豆電球にあかりをつけよう」を学習しています。
画像2

音訓カルタを作ろう〜12月21日

 3年生では,国語の学習で,音訓カルタ作りに取り組んでいます。学習した漢字を使って,カルタを作っています。こうすることで,漢字を身近に感じて使えるようになります。この冬休みに,おうちでも作って見られてはどうでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

理科の学習〜3年生

 3年生は,理科の「太陽の光のはたらきをしらべよう」の学習で,虫眼鏡を使って光を集める実験をしました。すぐに光を集められる子やなかなか集められずに困っている子がいました。とても集中して実験に取り組めました。「もう終わりですよ。」と言う担任の声に「もうなの?もっとしたいなあ。」と言う声が聞こえてきました。
画像1
画像2

社会見学〜3年生

 11月22日(月)に,3年生は社会科の「農家で作られるもの」の学習で柿農家の見学に行きました。
 見学先の農家の方から,柿農家の1年の仕事を聞きました。子どもたちは,「冬も仕事をするの」と驚いたり,夏の頑張りが秋の収穫を左右すると聞き感心したりしました。また,渋柿をおいしくして食べる方法を聞いて,おなかが減ったという子もいました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ学芸会〜3年生

画像1
 11月18日(木)3年生は,学芸会(11月26日)に向けて気持ちが入ってきました。どの子もせりふを覚え,台本を持たないで舞台のどこに立ってせりふを言うのかを練習しています。そして,せりふは堂々と大きな声で言おうとしています。中には照れくさそうにしている子もいます。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 ブクブクタイム タウンミーティング
2/2 キッズタウン福西  PTA本部会19:00
2/4 キッズタウン福西
2/5 PTAフラワーアレンジメント10:00プレイルーム
2/7 委員会活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp