京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:248549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

社会 町人文化

画像1
画像2
画像3
江戸の町人文化について調べました。歌舞伎や浮世絵はなぜ人気があったのかについてくわしく調べました。

国語 「日本文化を発信しよう」

画像1
画像2
日本文化のパンフレットをグループで作っています。完成が楽しみです。

持久走大会に向けて

画像1
画像2
画像3
12月8日に行われる持久走大会に向けて,試走をしました。6年生は運動8周,1600mを走ります。最後の持久走大会,全力で取り組んでほしいと思います。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
水曜日のロング昼休みにみんな遊びをしました。キックベースをしました。

国語 日本文化を発信しよう

画像1
画像2
画像3
グループで日本文化のなかから題材を決めてパンフレット作りをしています。和食や日本の文化遺産や和菓子など本や図鑑をつかって調べて作っています。

音楽 和音を使って音楽づくり

画像1
画像2
画像3
前回決めた音階に今日は旋律を付け加えて音楽をつくりました。2分音符をいろいろな音符に置き換えてつくりました。

理科 土地のつくりと変化

画像1
画像2
画像3
火山活動や地震によって,土地はどのように変化するのかについて教科書や図鑑などを使って調べてノートにまとめました。

家庭 まかぜてね今日の食事

画像1
画像2
いろいろな食材を栄養素ごとにグループ分けをしました。次の時間では,栄養バランスのよい献立を自分で考えてもらいます。

理科 土地のつくりと変化

画像1
画像2
画像3
火山灰の様子を顕微鏡を使って調べました。くわしく調べることができました。

音楽 和音を使って音楽づくり

画像1
画像2
画像3
自分で好きな和音を使って音楽づくりをします。今日はどんな音階にするかをリコーダーで確かめながらつくりました。最後にみんなで合わせるととてもきれいな音色でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp