京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:248580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

算数「資料の調べ方」

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,いろいろな資料から分かることを考え,グループで交流しました。「なんでなんやろうなあ」と疑問を友だちと考えている姿もありました。

国語「本は友だち」

画像1
画像2
画像3
木曜日の国語では自分の印象深い本について友だちと交流しました。交流することでその本に興味をもって読書している子もいました。

音楽「メヌエット」

画像1
画像2
木曜日の音楽ではリコーダーのテストをしました。最後まであきらめず演奏することができました。とても上達しました。

理科「生物どうしのかかわり」

画像1
画像2
木曜日の理科の学習では「植物は,空気とどのように関わっているのだろうか」について調べました。今回も気体検知管を使って調べました。

音楽 「歌とリコーダー」

画像1
画像2
画像3
練習を重ねる度に「翼をください」や「Wish」の歌声がきれいになってきています。リコーダーは「メヌエット」の演奏に取り組んでいます。

外国語 「夏休みのできごと」

画像1
画像2
画像3
金曜日の外国語では,「夏休みのできごとの感想を伝える言い方」を学習しました。カードマッチングという活動を通して「言い方」や「たずね方」を学習しました。

算数 「資料の調べ方」

画像1
画像2
金曜日の算数では,「ドットプロット」という資料の整理の仕方について学習しました。授業の最後には,ドットプロットを見比べて気づいたことを交流しました。

算数「資料の調べ方」

画像1
画像2
今日から算数は「資料の調べ方」の学習に入りました。今日は平均値について学習しました。電卓を使って平均値をがんばって求めることができました。

団体演技練習

画像1
画像2
画像3
今日は「ソイヤ2」の練習をしました。今日はひとつひとつの動きをゆっくり確認しながら練習をしました。5・6年生ともによくがんばっています。

理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
今日は消化と吸収のしくみについて調べました。胃や小腸,大腸など体のいろいろな臓器について学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp