京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:2
総数:248672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

外国語「Welcom to Japan」

画像1
画像2
今日の外国語では,アニメーションを見て,日本のどんな行事が紹介されているかを聞き取りました。何回も見て内容を確認しました。よくがんばって聞き取ろうとしています。

算数「分数×分数」

画像1
画像2
今日から算数は「分数×分数」の学習にはいりました。
今日は,文章問題から,なぜ5分の4×3分の1になるのか,について考えました。
数直線図や関係図を使って考えましたが,説明することはなかなか難しかったようです。
次の学習からは計算の仕方を考えていきます。

百人一首

画像1
画像2
画像3
上の句でとれるように練習をしています。継続は力なりです。

掃除

画像1
画像2
今年度は木曜日も掃除をしています。てきぱきと行える姿が頼もしいです。

道徳「思いやりの心」

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は「思いやりの心」について考える学習でした。
詩「行為の意味」を読んで,心の中で思っていることが,思いやりのある行動に変わる為には,何が必要かについて考えました。また,電車につえをついた人が乗ってきたときどうするか,動作化をして「思いやりの心」について考えました。

体育「走り高跳び」

画像1
画像2
画像3
今日からタブレットを使って跳ぶ姿を映像で確認できるようにしました。どこがよかったのか,どこを直せばよいのか,自分で気づいたり,グループの中で言い合ったりできるようにしていきたいです。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
昼休みには雨があがり,今日はみんな遊びで「ベースボール」をしました。
みんな遊び係が中心となってしっかりと進めてくれました。

音楽「ラバーズ コンチェルト」

画像1
画像2
画像3
今日は演奏を聴いて,パートの役割や旋律の特徴を確かめて,パートに合う楽器を選びました。次の時間からパートに分かれて練習をしていきます。

理科「ものの燃え方」テスト

画像1
画像2
今日はものの燃え方のテストをしました。
自由課題勉強で理科の勉強をしてきた人もいました。
ひとつひとつのテストをがんばり続けてほしいです。

体育「走り高跳び」

画像1
画像2
画像3
雨が続くため,これから走り高跳びは体育館で行うことにしました。
自分の目標記録と気を付けることを意識して取り組むことができています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp