京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:248611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
画像3
雨のため,体育館で体ほぐしの運動をしました。いろいろなリレーをしたり,グループで大縄跳びをしたりしました。グループのなかでいい声かけがたくさんあり,楽しく体を動かすことができました。

図工「お気に入りの場所」

画像1
画像2
画像3
お気に入りの場所の絵も仕上げにとりかかっています。最後までていねいにこだわってほしいと思います。

算数「文字と式テスト」

画像1
画像2
今日は文字と式のテストをしました。6年生になり,テストへの意欲が高まってきています。
社会のテストは今日持ち帰らせました。

国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
今日は「聞いて,考えを深めよう」の最後の学習でした。今日は話を聞くときに大事なことについて考えました。班で話し合うことでいろいろな意見を出し合うことができました。

漢字小テスト

画像1
画像2
毎日宿題で漢字の練習をしています。3回練習をしたら小テストを行っています。コツコツ頑張って力をつけてほしいと思います。

算数「文字と式」

画像1
画像2
今日は文字と式の復習をしました。明日のテストに向けてポイントをおさえながら練習をしました。明日のテストもがんばってほしいと思います。

体育「走り高跳び」

画像1
画像2
画像3
今日から走り高跳びの学習に入りました。
これから助走・ふみ切り・空中動作などを工夫して自分の記録に挑戦していってほしいと思います。準備や後片付けを積極的に行う姿はさすが6年生でした。

国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
今日は意見と理由に気をつけて,グループで聞き合う学習をしました。意見を伝えることはできましたが,質問をするのがなかなか難しかったようです。

理科「ものの燃え方」2

画像1
画像2
画像3
実験では,気体検知管の使い方を学習しました。
気体検知管を使って楽しく調べることができました。

理科「ものの燃え方」1

画像1
画像2
画像3
今日の理科は「ものが燃える前と燃えた後の空気には,どのようなちがいがあるのだろうか」について調べました。
実験をする前に予想とその理由を考えました。多くの子が理由もしっかり考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp