京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:248392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

本とのかかわり

6年生の教室では,国語の学習で「本と自分との関わり」について学習しています。
「いつ」「どこで」「どんなときに」「どんな本を」「どれくらい」…
今まで考えたことがなかったことでも,いざ考えてみると面白い。

人によって意見がまったく違います。
友だちの意見を参考にしながら,いままでに読んだことない本にもぜひ触れてみてほしいです。
画像1
画像2

6年生 学級討論会に向けて

 国語科の学習で「学級討論会」を進めています。
 前回の討論会の経験をもとに,第2回の討論会に向けて
 主張することや質問すること,進め方の確認などを
 グループごとにしていました。

 夏休みに遊びに行くなら「山」か「海」か。
 討論会が開かれるのが楽しみです。
画像1画像2

算数の学習より

算数では,分数のかけ算・わり算の学習をしています。
今日は,逆数の学習をしていました。
画像1
画像2

6年生 酸素の中では…

 理科では,「ものの燃え方」の学習をしています。
 空気中には,主にちっ素・酸素・二酸化炭素が含まれている
 と学んだあと,どの気体がものを燃やすはたらきがあるのか
 を調べました。

 ちっ素・二酸化炭素の中に火のついたろうそくを入れると…
 すぐに消えてしまいましたが,
 
 酸素の中に入れると…
 ろうそくの炎が輝きを放ち,燃え続けました。
 多くの人が予想した通り,酸素には,ものを燃やすはたらき
 があったのです!
画像1画像2

6年 修学旅行だより (最終)

 予定時刻より遅れての到着となりましたが,
 24名,全員無事に学校に戻ってきました。

 解散式では,校長先生や担任の先生からもほめて
 いただきました。
 『話が聞ける。時間を守れる。』
 このことは,これから先,とても必要なことです。
 そんな力をこの2日間で高められたことに自信を
 もってほしいと思います。

 保護者の皆様,お迎えありがとうございました。
 今日は,思い出話に花を咲かせてほしいと思います。
 
画像1画像2

6年生 修学旅行 到着予定


 16:45 到着予定でございます。

 よろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行だより(17)

バスは先ほど御在所サービスエリアを出ました。
予定通り順調にすすんでいます。

6年生 修学旅行だより(16)

ラグーナテンボスでは,平日ということもあってか人もあまり多くなくたくさん活動することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行だより(15)

子どもたちの楽しみにしていたラグーナテンボスに到着です。

ここでも楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行だより(14)

竹島では,海の近くまで行くことができたので
貝殻や海の生き物を探すこともできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 地生連スポーツフェスティバル
11/26 クラブ活動
11/27 中間マラソン開始
11/29 ALT

学校の概要

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp