京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:248409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生 修学旅行11【名古屋港水族館】

すばらしいパフォーマンスが続きます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行10【名古屋港水族館】

おまちかねの「イルカパフォーマンス」の時間です!

スピードに乗ったイルカたちが,様々なショーを繰り広げます。

飛び散る水しぶきに,子どもたちも大興奮です!

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行9【名古屋港水族館】

有名なイワシのトルネードです。

約3万匹のマイワシが群れ作って,1つの生き物のように動き回っています。

大きな歓声と拍手が起こりました!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行8【名古屋港水族館】

ダイナミックに泳ぐサメを見たり,小さな磯の生物に手をのばしたり,海の生き物と触れ合います。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行7【名古屋港水族館】

水族館の売店でお買い物です。

何のお土産を買おうか,迷っている様子も楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行6【名古屋港水族館】

次の見学先『名古屋港水族館』に到着しました。

名古屋港水族館は,「海の仲間に会いに行こう」をテーマに,
世界の海に暮らすさまざまな生き物たちの生態や進化を知ることができます。

一歩中に足を踏み入れると,海の中の世界が広がりました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行5【名古屋市科学館】

科学館のたくさんの展示を回り,おなかも減ってきました。

科学館の回りでお弁当を食べます。

朝早くから,お弁当等のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行4【名古屋市科学館】

科学館のいろいろな展示を見学しています。

不思議な現象に歓声があがります
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行3【名古屋市科学館】

科学館の大型展示の一つ『放電ラボ』を見に行きました。

2基の大型コイルから発生する120万ボルトの放電により,
ダイナミックな電気エネルギーを体感できました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2【名古屋市科学館】

6年生は,予定通り,『名古屋市科学館』に到着しました。

名古屋市科学館は,最初の見学場所です。

不思議な現象がたくさん見られそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 4年社会見学(石田水環境保全センター) フッ化物洗口 保幼小連絡会 放課後まなび教室 部活動(陸上)
6/29 身体計測1・2年
6/30 3年社会見学(動物園) 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)
7/1 PTA感謝のつどい
7/3 6年生活向上発表 委員会活動(6年アルバム撮影) 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
7/4 6年科学センター学習
3・4年身体計測 長期宿泊学習保護者説明会 放課後まなび教室 日本語教室
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp