京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:11
総数:248660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

第32回『日清カップ』京都府予選会1

 6月25日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で第32回『日清カップ』京都府予選会が行われました。
 たくさんの京都府京都市の小学校及びクラブチームから参加がありました。小栗栖小学校6年生14名が参加をしました。

 80mハードル・100m・ソフトボール投・4×100mリレー・友好レースなどに出場しました。

 どの児童もこれまで練習した力を存分に発揮していました。

 画像は,80mハードル・ソフトボール投・友好レースに参加した児童の様子です。
 
 たくさんの保護者の方々,子ども達の応援を誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝食作りに挑戦 6年生

 6年生は,簡単に作る朝食作りに取り組みました。

 グループで計画をたてて本日の作業になりました。
 みんなで協力しながら取り組みました。

 今後は,自分たちの作った朝食の映像を,府立大学の村元先生にアドバイスをいただきながら,色取りや見た目,更には,栄養バランスなどのアドバイスをいただき,簡単で栄養バランスの整った朝食を考えていきます。

画像1
画像2
画像3

特別な教科 道徳 6年生

 6年生は,すっきりしない気持ち「お別れ会」を学習しました。

 不満が収まらず,何となくすっきりしない直子の気持ちを考えることを通して,広い心で人の気持ちや立場を理解し,自分と異なる意見や立場を大切にしようとする気持ちを育てることを目標に取り組みました。

 子ども達は,怒りだけではない,何となくすっきりしない直子の気持ちに迫る意見を考えていました。

 広い心でお互いを認めることの大切さに気付いてくれることを願って,今後も指導していきたいです。
画像1
画像2
画像3

家庭科 6年生

 題材「朝食から健康な1日の生活を」を学習しています。

 朝食に関心を持ち,栄養を考えた食事のとり方を考えたり,材料や目的に応じた調理をしたりすることを考えました。

 また,朝食の大切さや炒める調理の特性が分かり,食品の栄養バランスがよく,さらに時間的に早く作れる調理について話し合いをグループで行いました。
画像1
画像2
画像3

体育 6年生

 ソフトバレーボールを体育科で行いました。

 チームに分かれ,ゲームをみんなで楽しんでいるところです。

 
画像1
画像2
画像3

体育 6年生

 走り高跳びを6年生が学習しています。

 リズミカルに助走から踏み切って跳べるように練習をグループに分かれて行っています。

 助走や踏切を工夫しながら,自分の記録に挑戦していってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

図画工作 6年生

 毎日の生活の中で印象に残る学校の風景を描いています。

 画像は,丁寧に描いている児童の様子です。

 仕上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2

おぐりすの子のつどい 6年生

 「最高学年 〜心を1つに〜」をテーマに発表しました。

 このテーマ通り,最高学年として全校のみんなに「心を1つに」を前面に出して,よさこいソーランを披露しました。

 最後は最高学年らしく「リーダーとしての誓い」を見事に表現しました。

 下級生に信頼されるチーム6年生を目指してがんばりましょう。

 
画像1
画像2
画像3

算数 6年生

 みんなでつくろう!わくわく算数学習を勉強しました。

 その学習している様子を小栗栖小学校の教職員で参観し,その後,主体的に学習に向かう子ども達を目指してみんなで研修を行いました。

 6年生の子ども達は,みんなとても集中して学習していました。

 
画像1
画像2
画像3

修学旅行のまとめ  6年生

 6年生は,先月27・28日に行った修学旅行のまとめを作っています。

 楽しかった思い出や心に残ったことなどを,丁寧にまとめています。

 いつまでも大事にしてください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 5・6年科学センター学習 放課後まなび教室 給食週間
12/13 持久走大会
12/14 二者懇談会 フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室
12/15 (持久走大会予備日)
12/16 二者懇談会 放課後まなび教室
12/17 支部部活動交流会(バレーボール,サッカー)
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp