京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:249044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生 国語

 6年生は国語科,単元「本は友達」を学習しています。これまでの本との関わり方を振り返り,今後の読書生活の幅を広げられるように,おすすめの本の紹介コーナーを作り,友達に紹介する読書新聞・パンフレットを作成しました。
 おすすめのポイントや心に残る場面などを丁寧に仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

生活向上プラン 6年生

 6年生の発表「早ね早おきのひみつ」をきいて,各学年から感想や意見・質問等を積極的に発言していました。
自分の生活を向上させるために6年生から学んだことを,本日から実践してくれることを期待しています。
 
画像1
画像2
画像3

生活向上プラン 6年生

 本日,総合的な学習の時間に自分たちの生活向上について調べたことを6年生が全校に発表してくれました。「自分の健康は自分でつくり,守る」を目標に,6年生が「早ね早起きのひみつについて」調べたことを発表しました。
 寝たくなる原因・あくびの原因やぐっすり寝るためにはどうしたらいいのか,すいみんの効果について,すっきり目覚めるためにはどんなことを心がければよいか等,6年生らしくみんなにわかるようにとてもわかりやすく発表しました。
 聞いているみんなも自分の生活にかかわる大切なことだけに真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

 6年生の理科学習で「植物の成長と日光の関わり」について学びました。葉を湯の中で2・3分間にた後,水で洗いヨウ素液につけ,葉にでんぷんができるのか調べました。
興味深く観察していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 生活向上

 6年生は,総合的な学習の時間に自分たちの生活をよりよいものにするために調べたり,話し合ったりしながら学習を進めています。睡眠(生活リズム健康法)についてゲストティーチャー(片山 由美先生)をお招きして学習をしました。
 睡眠が身体にどのように影響するのか,脳への影響,睡眠と食事と生活リズムとの関係など,大切なことをわかりやすく丁寧に教えていただきました。
教えていただいた資料の中に「元気な家族 睡眠8か条」がありましたので紹介します。
1 毎朝,日光をしっかり浴びる
2 1日3度の食事をきちんと 特に朝食は大切
3 寝る部屋は暗くする
4 休日も眠りのリズムは崩さずに
5 テレビは2時間,メールは1時間以内
6 夜8時以降のコンビニ利用は控えめに
7 夜は午後10時までに床につく
8 睡眠時間は短すぎず,長すぎず

画像1
画像2
画像3

運動会その7(最後の運動会 〜最高学年として〜)

小学校でする最後の運動会でした。個人種目での結果も赤組や白組の点数に加算されていきます。赤対白でのリレーも抜きつ抜かれつの接戦でした。全校競技や全校演技は,6年生のがんばりで,しっかりメリハリのある種目となりました。
 5・6年合同の騎馬戦は,みんなが注目し,結果に固唾を呑んだ種目でした。
 応援団長さん応援合戦はとてもよかったですよ。がんばりましたね。

 小学校の思い出の一つになったようです。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp