京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:248431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】漢字の小テスト

画像1画像2
 5年生で習う漢字も半分ほどになりました。毎週行われる漢字の小テストでも,満点を目指して取り組んでいます。集中している姿がとてもすてきです。

【5年生】集中力アップを目指して

画像1
 昼の帯時間で,8つの絵の中から同じものを2つ選ぶゲームを行いました。ぱっと見ただけでは,全く同じ絵ですが…注意深く見てみると,少しずつちがうのです。子どもたちも「えー!」と言いながらも,集中して探すことができました。
 集中力を高めるために,これからも続けていきたいです。

作戦会議

【作戦会議】
今日の作戦会議はおぐりす子の集いで何をするのか…。
今年になってどんどん成長していく5年生。気が付けばあっという間に7か月が過ぎました。4月とは全く違う顔つき。高学年としての姿になっています。
そんな5年生がこの学習発表会でどんなことをみんなに伝えるのか。。。

合奏やダンス,寸劇などなど様々な意見が出てきました。
どの意見を聞いても前向きで,楽しんでほしい,楽しみたいという思いがひしひしと伝わってきました。

おぐりす子の集い!今からとても楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

もののとけ方3

金曜日の実験は,水溶液の実験の続きで水に溶ける物の量に限界があるのかを調べる実験をしました。
前回に続いて食塩を使用し,それともう一つミョウバンを使って実験をしました。

50mlの水に5gずつそれぞれ溶かしていくとミョウバンはすぐに溶けなくなり,塩もだんだんと溶け残るようになってきました。

この実験をする前の予想では溶ける量に限界はあると思うが多かったのですがまさにその通り。
しかし『何故?』という視点はもてている人は少なかったです。

それでも自分たちの予想から実験を通して得た結果は大きかった様子で,まとめに入ろうとすると,『水を温めたらもっと解けるかな?』とつぶやいた子が一人・・・。
『どうしてそう思うの?』と聞くと,『コーヒーとか熱い方が溶けやすいから。』と日常生活から得た発想の意見を聞かせてくれました。
その内容はまさに次回の実験の内容で,『さらに物を溶かそうとするとどうすればいいか。』の中で求めてた発表!
実験の中で自ら問題や課題,新しい発見につながる発想が出てくるのはとても嬉しいことです。
次の実験がより楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】ひと針に心をこめて…

画像1
画像2
画像3
 玉結びや玉止めなど,少しずつ上達した人が見受けられます。なみぬいや本返しぬいなど,苦労しながらも一生懸命に取り組んでいる姿がとてもすてきです。
 次からはフェルトを使って実習です。ひと針ひと針に心をこめて,作り上げていきましょう。

【5年生】音の重なりを工夫して♪

画像1
画像2
画像3
 いろいろなリズムを違う楽器で演奏をして,音の重なりを工夫する学習です。ウッドブロックやタンバリン,トライアングル,ギロなど…自分で選びました。そして,3人でどのような順番で演奏していくかを決める活動をしました。
 先生の話をしっかり聞いて,きれいな演奏にしていきましょう。

【5年生】Do you have a 「A」?

画像1画像2画像3
 今日の英語科の学習ではいつもは先生が出題しているスパイダーゲームをみんなに出題してもらいました。オリジナリティあふれる問題でやっていて,とても楽しかったですね!
 「楽しい!」で終わらずに,単語の力がぐんぐんついているのが分かります!すごい!

【5年生】コミュニケーションテスト

画像1画像2
 What time do you get up?のまとめをしました。起きる時間や晩御飯の時間,寝る時間を英語で伝えることができました。
 また,村田先生に伝えるときに,目と目をしっかり合わせ,素敵な笑顔で言っている子もいました。英語が完璧でなくても「伝えよう」という気持ち,笑顔があれば,きっと相手には伝わるはず☆その気持ちをこれからも大切にしてほしいです。

【5年生】物語から広がる世界

画像1
画像2
画像3
 お話の絵,完成しました!下書きから自分の思いをこめて,一生懸命描いていたので,作品が出来上がったときは達成感があったようです。飾ってみると…教室に物語の世界観が広がった感じがしました。

【5年生】公倍数を使って…

画像1画像2
 難易度の高い問題に挑戦しました。


問題:上下に分かれている噴水があります。上の噴水は10分ごと,下の噴水は6分ごとに吹き上げます。午前10時に吹き上げたとき,次に吹き上げるのは何時何分ですか?

 難しいかな…という先生の心配をよそに,10と6の最小公倍数を求めて,答えを導き出すことができました。

 日々,がんばっている成果が表れてきています。これからも間違いを恐れずに,挑戦していってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp