京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:12
総数:248580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】これからの食料生産とわたしたち

 社会科では,今の日本の食料生産がどのようになっているのかをみんなで考えました。食料自給率がだんだん下がっていることに気付き,このままでは大変!という意見がたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】避難訓練2

画像1
画像2
画像3
 訓練のあとに自分の行動をふり返りました。また,これから大切にしていくこともみんなで共有しました。

【5年生】避難訓練

画像1
画像2
画像3
 みんなで真剣に取り組むことができました。いろいろな想定をして,「このときはこうした方がいい」などみんなで意見を出し合いました。
 自分や大切な人を守る行動を忘れず,備えていきましょう。

【5年生】敬語

画像1
画像2
画像3
 普段話している言葉を意識して,敬語の文章に変えてみました。
「敬語を使うと印象がよくなる」「将来働くときに必要」「言葉づかいがいい人は何だか信頼できる」など,子どもたちなりに敬語を使う良さを考えることができました。
 書く量が多かったのですが,素早くていねいに書けていて,すばらしかったです!

【クラブ活動】テーブルゲームクラブ

画像1
画像2
画像3
 今回のテーブルゲームクラブでは,第1回オセロ大会をしました!違う学年と対戦できて,とても楽しそうでした!

【5年生】ボタンをつけよう!

画像1
画像2
画像3
 マスコット作りが終わり,今度はボタンをつける学習です。細かい作業ではありましたが,丁寧につけることができました。もし,自分の洋服やカバンのボタンが取れてしまったら,今日の学習を思い出して,自分でつけてみてほしいと思います。

【5年生】He can run fast. She can do kendama.

今日の外国語では,「Can you 〜?」を使って,それぞれが自分の予想をもとに尋ねることができました。自分の予想がすべて当たっている人もいて,驚きました!
画像1
画像2
画像3

【5年生】敬語

画像1
画像2
画像3
 月曜日,今日は漢字の小テストからスタートでした。朝の集中力はすばらしい!新しい単元の「敬語」の学習も始まりました。

【5年生】ミョウバンの結晶2

画像1
画像2
画像3
〜その2〜

【5年生】ミョウバンの結晶!

画像1
画像2
画像3
 ミョウバンの結晶の様子を見てみると…大成功!1つ1つ形が違って,自分だけの結晶です。ミョウバンの結晶を見るみんなの目も,とてもキラキラ輝いていました!理科っておもしろい!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp