京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:11
総数:248660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】カラフルコンビネーションサラダ

 今日はカラフルコンビネーションサラダを作りました。にんじん・キャベツ・ブロッコリーをゆでて,オリジナルドレッシングをかけて食べました。野菜が苦手な子も多いのですが,「いける!」と言って食べていました!
 ぜひ家でも作ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】社会まとめ

 自動車をつくる工業のまとめを行いました。教科書をもう一度見直し,まとめ方を工夫して取り組むことができました。みんなの集中力がすばらしかったです!
画像1
画像2
画像3

【5年生】おいしい 楽しい 調理の力

画像1画像2画像3
 野菜はゆでるとどんな変化があるのか…?これまでの経験を思い出しながら,意見を出し合いました。来週は調理実習です。スムーズに実習ができるよう,しっかり学習しておきましょう。

【5年生】書写 登る

画像1
画像2
画像3
 漢字と平仮名の大きさに気をつけて書きました。字のバランスや「る」がとても難しかったのですが,集中して丁寧な字を書きあげました。

【5年生】面積テスト

画像1
画像2
 みんなでがんばった「面積」も最後テストをして,終わりました。面積の学習が楽しかったのか…「まだやりたい!」と言っている子が多かったです。テストも自信満々な子が多いようで,結果が楽しみですね。次の「平均とその利用」も頑張りましょう!

【5年生】自動車をつくる工業

画像1
画像2
画像3
 完成した自動車はどのようにして私たち消費者のもとへ届けられているのかということについて調べました。キャリアカー,自動車専用船で運ばれていることを知りましたが,子どもたちの中にキャリアカーを見たことがある人がたくさんいました。

【5年生】八の字とびにチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 ジョギングが終わったあとに,みんなで八の字とびをしました。4分で175回が今日の最高記録!ひっかかったときに「ドンマイ!」と声をかける姿もいいですね!

【5年生】ジョギング

画像1
画像2
画像3
 持久走大会も近づいてきているので,練習にも熱がはいってきました。しんどいときにふんばれるようになってほしい!

【5年生】For the future!

画像1
画像2
画像3
 おぐりすの子のつどい…閉幕。
本番,きっと緊張する気持ちもあったことだと思いますが,子どもたちは立派な姿を見せてくれました。これまでの頑張りに拍手です!とてもすてきな時間でした。

【5年生】自分たちのクラス

画像1
 道徳の時間に,クラスの好きなところをみんなで出し合いました。元気がいい,明るい,算数の授業でたくさん意見が出る,困っているときに声をかけてくれるなどなど…それぞれが思う,クラスの好きなところがたくさん出ました。15人で約100個。嬉しいです。
 また,ここを直せばもっといいと思うところもあげました。ベルスタや時間を守る,授業中関係ない話をしないなどの意見がありました。
 なりたいクラスをみんなでつくりあげていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp