京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:13
総数:248651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

資料探し

今日はお話を絵にするコンクールの絵を描くための資料を調べにコンピュータルームへ。
久々の調べ学習でしたが,ほとんど全員がスムーズに自分たちで必要な資料を調べていました。
1学期はぎこちなかったローマ字も聞かずに自ら打ち込んでいる姿がみれたのは本当に感激です。
英語の授業の成果も出てますね!!

これからの図工の時間,どんな絵が完成するのかとても楽しみです!
画像1画像2

体育参観にむけて 4

画像1
画像2
画像3
今日の合同練習は『One Night Carnival』の練習。
ある意味今までで一番ハードな練習に・・・
全員が真剣に,そして身体のすべてを使って大きく,全力で踊りました。
数回踊っただけで汗がドッと噴出すほど思いっきり取り組む姿が素敵です。

高学年の演技として,会場のみなさんに楽しんでもらい,笑われるのではなく,笑ってもらえるような演技を目指してます。
子ども達の心にもいつまでも残るような演技になればと思います。

【5年生】静かに本の世界へ・・・

 図書館での時間。自分が読みたい本を選び,じっくり読書の時間を楽しみました。
また,みんなが教室へ戻ったあと,図書委員の3人が机やいすのチェックをしてくれました。だれかのために自分が動ける人って,とてもすてきです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】米づくりのさかんな地域

画像1画像2
 毎日食べているお米はどのように育てられているのか,農作業暦を見たり,映像を見ながら調べました。1年を通して,たくさんの仕事があり,「とても大変そう」と思った子が多かったです。ノートにもしっかり,それぞれがまとめることができました。

新出漢字の学習

綺麗になった教室で昼の学習スタート!
最近この帯時間の使い方がうまくなり。すっと練習に入れるようになっています。

今日もしっかり3つの漢字をやりきりました。
今日は『価』『判』『断』の3つ!
難しい漢字ではありませんが,覚える漢字が増えて大変だ思いますが,しっかりと練習して“りきって”ほしいです。
画像1
画像2
画像3

隅々まで綺麗に

今日は天候があまり良くない中で掃除時間は何とかくもり。
こどもたちは天候とはちがい晴れ晴れとした様子で掃除に打ち込んでいました。

日を追うごとに掃除も上手になり,今まで目の届かなかった隅の方も掃除をしています。
綺麗な環境を自分たちで整えて,昼からの授業を頑張ります!!
画像1画像2画像3

【5年生】小さな約束

画像1画像2
何度も練習を重ね,とても上手になりました。タンギングに気をつけて,きれいな音色を奏でましょう。来週はリコーダーのテストです。がんばりましょう♪

【5年生】文章を書く

 レベルアップ問題をしました。今日はメモから必要な情報を読み取って,放送原稿を書くというものでした。100字〜120字書くのに,早い人は5分を切っていました。レベルアップを目指して,がんばりましょう!
画像1画像2

【5年生】漢字の小テスト

画像1画像2
 今日は漢字の小テストの日でした。最後まで諦めず,取り組むことができました。集中して練習できているからなのか…書き終わる時間も早くなってきました!

【5年生】調べ方を選ぶ

画像1
画像2
画像3
 小栗栖小学校の探検をして,新たに見つけた疑問をどう調べるかを考えました。インタビュー,本や資料,インターネット,実際に見に行く,アンケート調査など,自分が抱いた疑問はどの方法だと解決するのかそれぞれが一生けん命考えることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp