京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:248618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

『言葉の意味が分かること』・・・まとめ

 今日は単元のまとめ。筆者の考えに対して,自分の考えを書きました。文章の構成を考えながら,一生懸命書くことができました。最後に友達の意見文を読み合い,感想を交流しました。ふり返りに,「難しかったけど,自分の意見をしっかり書くことができてよかった」,「友達の文章を読んで,勉強になったし,楽しかった」と書いていました。
 一人ひとりが真剣に取りくみ,みんなで学びを深めることができた単元でした!よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

ICT活用

今日の5時間目はICTを活用した家庭科の授業でした。
身近なものを消費者の視点で探し,気付いたことをもとに交流していましたが,さすが令和に生きる子ども達。タブレット操作も慣れており,積極的に意見を出していました。

これからの授業でもタブレットを使う機会が増えてくると思いますが,タブレットの使い方で困ることはなさそうですね!
画像1
画像2
画像3

団結してバトンをつなぐ

2時間目は体育の時間。
体育は今できる内容が限られている中でもしっかりと取り組んでいます。
今週からスタートしたリレーではバトン渡しをいかに無駄なくするかをめあてに練習しています。
月曜日はあまりうまく渡せなかったバトンも,仲間意識を持って繋ぐことでだんだんと上手になってきました。

一人一人が思いと一緒にバトンを渡してチームでのベストタイムを狙っています。
やるたびにうまくなっていく5年生!このままどこまで成長を続けていけるのかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語の時間

1時間目の国語の時間。
最近考えて書く時間が増えている中,今日も先生の話や教科書,自分のまとめたノートをもとに全員が頑張って「書いて」いました。
単元最後のまとめとなって今までで一番難しい内容でしたが,今までの知識を生かしてしっかりと集中している様子がみられました!
画像1画像2

『草原』

 5年生になり,2度目の書写。今日は『草原』を書きました。中と外の部分の組み立て方に気をつけて書きました。練習をするたびに,字形が整って,いい字になりました。集中して,最後まであきらめずがんばることができましたね!
画像1
画像2
画像3

合奏に向けて♪

 今日の音楽科の学習はリズム打ちをしました♪楽譜を覚えるのがとてもはやくておどろきました!自分の担当楽器も決まり,次の音楽が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

百人一首

画像1
本日の7時間目は百人一首!そろそろ7時間授業にも慣れてきた5年生。
百人一首もレベルアップして本番さながら、読み札を100枚のなかから探し出すじかんとなりました。
やはり最初はなかなか見つけることができずに苦戦する一同。
「どこにあるの?」「本当にある?」
と悩む言葉が飛び交ってましたが,時間がたつにつれ1枚,また1枚ととれはじめ,最後の方はみんなで一生懸命探していました。

この調子で百人一首を一つでも多く覚えて,上の句でとれるレベルに近づいてほしいです。

ちなみに!蝉丸の読んだうた,「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の関」の逢坂は京都府の山科から少し滋賀県に入ったところにある逢坂峠のことです。
1号線沿いには蝉丸神社もあるので興味のある方は是非どうぞ!

比例1

今日は久々に5年1組全員がそろいました!!

そして今日から算数は中学にも繋がる重要な単元,「比例」に入りました。
今日は比較的わかりやすい内容で,表をみながら2倍3倍の関係に気付く問題でした。

これからどんどん難しくなる算数にも果敢に挑み続ける子どもたちとともに学んでいきたいです。
画像1

毎週月曜日は・・・☆

 毎週月曜日は,漢字の小テストをしています。小テストをするたびに,正答率もどんどんあがっていて,みんなのやる気がとてもうれしいです。自分ノート(自主学習ノート)にも漢字の練習をしている人がいました。自分で考えて学習できていて,すばらしい!きっと,自分の力になります!『継続は力なり』です!がんばりましょう!
 また,特に今回の小テストは5年生で習う漢字の中でも間違いやすい漢字が多かったので,何度も練習をしてしっかり覚えましょう!
画像1
画像2
画像3

今月もあと2日!!

6月29日月曜日!今月も残すところ2日となりました。

じっとしていても汗がにじみ出るような1日でしたが,子どもたちは元気いっぱい勉強に遊びに励んでいました。

午前中社会の時間には日本全国の写真をみながら,その様々な特徴を発見していました。
日本特有の様々な地形の違いを子どもたちの目線と言葉で出し合っていて,しっかりと深め合っている姿がとてもよかったです。

午後からの外国語の時間では「Ilike 〜」をテーマにお互いの好きな色・果物・スポーツ・テレビ番組を伝え合っていました。
段々英語の時間も難しくなっていますが,知っている言葉を使って伝え合おうとする姿,学ぼうとする姿勢がとてもかっこよいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp