京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:12
総数:248437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

体育 5年生

 50m走のタイムを計っているところです。

 「昨年よりも早くなった!」と喜んでいる子もいれば,そうでない子もいるようです。

 この1年間で走力をしっかり伸ばすよう,しっかり運動していきましょう。
画像1
画像2
画像3

図画工作 5年生

 「心のもよう−自分の気持ちを色やもようで表現しよう」をめあてに「楽しい・哀しい・怒る・喜ぶ」などをおもいおもいに表現しました。

 芸術的な作品が沢山できあがりそうです。
画像1
画像2
画像3

予定表 5年生

 どの学年もですが,年度の初めには担任の先生が中心になって,忘れ物がないように・計画通り家庭学習が進むようになど,学年に応じて丁寧に子ども達に指導をしています。

 5年生は,予定表を見ながら,忘れ物をなくすためにチェックすることの大切さについて話をしました。

 高学年になり持ち物もふえます,何度も確かめて,忘れ物がないようにしましょう。
画像1
画像2

身体計測 5年生

画像1
 身体計測がありました。
 静かに保健の先生の説明を聞いて計測を受けている様子です。
画像2

そうじ 5年生

 そうじの時間にこまかなところまで丁寧にそうじをしています。

 きれいにすると心まですっきりします。

 モップなども元の位置にきちんとかえすと気持ちがいいですね。

 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 支部研究発表会(あゆみ,2年,3年,5年以外,1時30分完全下校)
1/30 クラブ活動 放課後まなび教室
1/31 大縄跳び発表会 放課後まなび教室
2/1 5年音楽鑑賞教室 身体計測1・2年・あゆみ フッ化物洗口 ALT 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp