京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:248700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

多文化共生の学習 5年生3

 自分たちで皮を作り,あんを包み,焼きました。

 とてもいいにおいで,おいしくいただきました。

 中国本場の餃子を食べることができ,みんな大満足でした。

 お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

多文化共生の学習 5年生2

 子ども達も真剣そのもので,餃子作りに熱が入りました。

 おいしさが楽しみです。

 

画像1
画像2
画像3

多文化共生の学習 5年生

 5年生は,本日,総合の時間に多文化共生の学習に取り組んでいます。

 これまでの授業で色々な国の文化についてゲストティーチャーにお話を聞いたり,いろいろな情報を得たりしながら学習をしてきました。

 本日は,中国の学習を深めるために地域の日本語教室のみなさんに本場中国の餃子作りを教えていただきました。

 丁寧に丁寧に教えていただきました。




画像1
画像2
画像3

お茶の入れ方 5年生 3

 5時間目,美味しいお茶を入れるために栄養の先生から指導を受けました。

 普段何気なく飲んでいるお茶ですが,道具の名称から教えていただきました。「湯飲み茶碗・茶卓・急須・茶筒などを教えていただきました。

 その後,グループごとにお茶を入れ,午前中に作った和菓子と共に美味しくいただきました。

 とても美味しそうでした。ゆったりとした気持ちでいただいていました。
画像1
画像2
画像3

和菓子作り 5年生 2

 「くり」を作った後は,季節にふさわしい「梅」を作りました。

 先ほどの「くり」に比べると少し難しいようです。

 名人に教わったり,友だちに教えてもらったりしながら,梅の和菓子を作っていました。

 食べたくなるような美味しそうな和菓子ができあがりました。

 とても丁寧にお教えいただきました,和菓子名人の先生,ありがとうございました。
とても素晴らしい体験活動になりました。美味しそうな和菓子ができあがりました。

 子ども達の作った和菓子は,5時間目に「お茶の入れ方」を学習しますが,その時までお預けとなりました。

画像1
画像2
画像3

和菓子作り 5年生 1

 5年生は,本日,和菓子作りに挑戦しました。

 和菓子作り名人にきていただき,作り方を教えていただきました。

 とても熱心にお話をしていただきましたので,子ども達も真剣なまなざしで聞いていました。

 最初は,小栗栖の「くり」から栗の和菓子を作りました。


画像1
画像2
画像3

西陣織教室 5年生 3

 時間がたつにつれてどんどんできあがってくる手織のテーブルセンターを気にしながらも楽しんで手織体験をしていました。

 オリジナルの素晴らしいテーブルセンターができあがりました。

 できあがりの美しさに満足していました。

 西陣織会館の皆様,ご指導いただきありがとうございました。
 素晴らしい体験を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

西陣織教室 5年生 2

 一人一人が伝統の手機に向かい真剣なまなざしで手織していました。

 約20cm×約30cmの自分だけのテーブルセンター作りに一生懸命でした。

 できあがりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

西陣織教室 5年生 1

 手機(てばた)で手織体験をしました。

 小栗栖小学校の体育館に手機をもってきていただき,5年生一人一人が伝統の手織り体験を行いました。

 説明を聞いて,黙々と手織り体験をしました。
画像1
画像2
画像3

生活向上 5年生2

 普段当たり前のように朝ごはんを食べたり,食べてこなかったりして,朝ごはんの大切さについてあまり意識していなかった子ども達にとっては,よい勉強になったことだと思います。

 5年生がしっかり発表してくれた内容を受けて,各学年からも感想や意見を話しました。

 朝ごはんをしっかり食べて,健康な毎日を送りましょう。

保護者の皆様,お忙しい中をご参観いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp