京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:248431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
理科は今日から新しい単元に入りました。

身の回りに当たり前にある「空気」と「水」にはどんな性質があるのかをいろいろな実験を通して考えていきます。

今日は,ペットボトルやゴミ袋に空気や水を閉じ込めて押したりして遊んでみました。

いろんな発見があったようです。

4年 夏休み自由研究

画像1
4年生の子ども達は,夏休みの時間を使っていろいろな自由研究や工作に取り組んでいました。

一人ずつ前で紹介し,ろう下にクラスみんなの自由研究を飾りました。

うまく休みを利用して,頑張っている子が多くうれしかったです。

4年 野菜の収穫&新しい野菜の植えつけ

画像1
画像2
画像3
係活動の時間を使って,園芸係さんに新しく「ねぎ」の植えつけをしてもらいました。

みんなで育てた小松菜も収穫し,クラスのみんなで分け合いました。

4年 2学期スタート!!

画像1
画像2
画像3
今日から2学期がスタートしました。

4年生は暑さに負けず,欠席0で全員が朝の時間にそろいました!

本当にうれしかったです。

表情もみんな明るく,いい夏休みを過ごしたんだなと感じました。

今日は午前中だけでしたが,みんな久しぶりの学習にもしっかり取り組み,2学期の目標も真剣に考えていていいスタートが切れました。

明日からも元気に登校してください。

4年 都道府県クイズ10☆

画像1
画像2
画像3
前回の都道府県クイズの答えは

1・・・『高知県』

2・・・『山形県』

3・・・『千葉県』でした。


10回目のクイズです。

1は,九州地方の県です。温泉がたくさんあって有名です。

2は,四国地方の県です。もみじまんじゅうや厳島神社(いつくしまじんじゃ)などが有名です。

3は,九州地方の県です。この県の鶏肉がとってもおいしいです。

また考えてみて下さい。

4年 夏休みラスト学習会☆

画像1
画像2
画像3
今日で夏休みも最後!

4年生は10人以上の子が学習会に参加して最後のまとめの学習を頑張っていました!

みんなとても元気そうで安心しました。

月曜日からは,いよいよ2学期が始まります。

全員の元気な顔がそろうことを楽しみにしていますので,元気に登校してくださいね♪

4年 都道府県クイズ9☆

画像1
画像2
画像3
夏休みもあと3日です。

4年生のみなさん,夏休みの宿題の確認と共に,生活リズムも学校モードにしっかり戻しておきましょう。

久しぶりの都道府県クイズです。そろそろ分かるようになって来たかな?

1は,四国にある県です。坂本竜馬という有名な人の出身地です。

2は,東北地方にある県です。さくらんぼがよくとれる事でも有名です。

3は,東京都の近くにある県です。ディズニーランドやディズニーシーがあります。

またどの県か考えてみて下さいね。

4年 いい夏休みのしめくくりを!

画像1
画像2
画像3
4年生は何人かの子ども達が,夏休みの最後に,学習で分からない所やまだ終わっていない所を学校に来て頑張って取り組んでいました。

夏休みもあと少し!

たくさんの思い出と共に,学習もきっちりとやり切ってくださいね♪

4年 みんな元気にしていますか?

画像1
画像2
画像3
お盆休みも終わり,2学期の開始まであと1週間を切りました。

4年生のみなさんは宿題もしっかり進んでいますか?

まだまだ暑い日が続くので,外で遊ぶときはくれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

21日(金)の9時からは,夏休み最後の学習会もあります。

宿題で分からななった所や,まだ出来ていない所がある人はぜひ,参加してください!

みんなが植えた小松菜も暑さに負けずにしっかり育っています♪

4年 学習会 前半終了!

画像1画像2画像3
学習会の前半の部も今日で最後でした。

今日も4年生は変わらずたくさんの子ども達が参加し,勉強が終わった後はみんなでドッジボールとサッカーをして帰っていきました。

これからしばらく家での学習となりますが,自分で決めた1日の過ごし方をもとに,1日40分を目標としてしっかり夏休みの課題に取り組んでほしいと思います。

体調に気をつけながら,充実した夏休みを過ごして下さいね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp