京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up10
昨日:4
総数:248418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 プレジョイントプログラム「国語」

画像1
画像2
画像3
夏休み明けに予定していたプレジョイントプログラムの国語のテストを今日おこないました。

普段のテストよりも文章量が多かったり,聞かれていることが難しくてかなり苦戦していましたが,全員が時間いっぱい最後の問題まで一生けんめい取り組んでいたのがまずは良かったです。

今日の問題で難しかった所は自分の苦手な分野なので,そのままにせずにこれから復習をして力をつけていってほしいです。

4年 総合「すいみんのひみつ」

画像1
画像2
画像3
4年生の総合学習もいよいよ動き出しました。

今日は自分のすいみんをふり返って,これから調べてみたいテーマについて考えてみました。

おもしろい意見がたくさん出て,これから調べていくのが楽しみです。

4年 音楽「いろんな木の実」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽は,初めての音楽室での学習をしました。

初めて座るイスや教室に興味深々の中,歌に合わせていろいろな打楽器をリズム打ちして楽しみました。

なかなか歌に合わせてリズムを打つのが難しかったようです。

4年 体育参観に向けてラストスパート!1

画像1
画像2
画像3
体育参観が来週に迫り,4年生も気合十分で頑張っています!

先週から運動場に出ての「オグShowソーラン」の練習が始まっていますが,本当によく声を出し,全員が一生けんめい演技に向かっている姿がすばらしいです!

子ども達の『全力』な姿は見ている人の心を打ちます!

4年 体育参観 太鼓の練習!

画像1
画像2
画像3
今日は,3・4年の合同演技の太鼓を練習しました。

4人で1つの太鼓を叩くので,入替わりも練習し,みんなでリズムをそろえて叩けるように何度も練習しました。

最後のポーズも決まっています!

4年 理科 空気中に水蒸気はあるの?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で身の回りには水蒸気があるのかを実験しました。

保冷剤をジップロックの中に入れ,いろいろな場所でしばらく置いて,袋の外側に水滴がつけば,その場所の空気中にも水蒸気があるんだということが分かります。

実験の結果,どこの場所でも水滴がつき,空気中にはどこでも水蒸気があるんだということを実感していました。

4年 算数「小数」

画像1
画像2
画像3
算数の学習も自分達でしっかり考えながら進められるようになってきました。

1.515と1.57はどちらが大きいのか。

それぞれが意見を出し合いながら,みんなタイムで比べ方を全員が理解することが出来ました。

4年 理科 教室においておいた水が・・・

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,4連休前にカップに水を入れておいておき,水は減るのかを調べていました。

休み明けに見るとビックリ。ふたをしたほうは全く変わっていなかった水の量が,ふたをしていない方は,ほとんどなくなっていました。

その結果から,水は空気中に出ていく(それを水蒸気という)んだということを学ぶことが出来ました。

4年 国語「事実にもとづいて書かれた本を読もう」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,事実にもとづいて書かれた本(ノンフィクション)を読み,それを一人ずつ紹介しあう学習をしています。

全員が読みたい本を選び,じっくりと本を読み,心に残った言葉を探したり,本の内容を短くまとめたりしながら,ポップを作るためにがんばって取り組んでいます。

完成が楽しみです。

4年 オグShowソーラン 完成に向けて!

画像1
画像2
画像3
少しずつ体育参観で披露する『オグShowソーラン』が完成に近づいてきています。

最後で見せるフィニッシュポーズも一度教えたらすぐに覚え,かっこよく出来るようになってきました。

本番どんな踊りを見せてくれるのか楽しみにしていてください♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp