京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:248604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 サツマイモほり☆2

画像1
画像2
画像3
彫ったサツマイモをもって帰るか,学校でみんなで食べるのかをクラスで相談すると,みんなで食べた方が楽しいやんということで,今後,みんなで調理して食べようと計画することになりました。

収穫したもののおいしさを味わえたらいいなと思います。

4年 サツマイモほり☆1

画像1
画像2
画像3
今日は,春に学校園に植えたサツマイモの収穫をおこないました。

梅雨に雨が降り続いたりしたので,なかなか出来が心配でしたが,たくさんのサツマイモを収穫でき,みんな喜んでいました。

4年 道徳「友達のよいところさがし」ビンゴゲーム

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は,クラスみんなでよい所見つけビンゴゲームをしました。

自分のいい所をビンゴカードに書き,友達とじゃんけんをして回り,負けたら相手のいいとことを言っていき,たくさんビンゴを目指すという活動でした。

みんな,勝ったらいい所を言ってもらえるし,負けたら友達のいい所を言えるし,何だか恥ずかしそうな顔をしながらも,とてもうれしそうに活動していました。

自分のいい所をたくさん見つけ、自信をもってほしいです。

4年 アコーディオンを使って

画像1
学習発表会で,アコーディオンを使った演奏をしようと思っています。

今日から,担当の子が練習を始めました。

初めて使う楽器にとまどいながらも,楽しみながら練習をしています。

4年 算数 昨日の方法を使って

画像1
画像2
画像3
今日の算数は,昨日みんなで考えて名づけた「一気方法」を使って問題を解いていきました。

たくさん問題を解く中で,先に何倍かを求めてから計算する方法をしっかり理解して解くことが出来るようになっていました。

4年 コロコロガーレ 完成間近!

画像1
画像2
画像3
図工で取り組んでいる「コロコロガーレ」も完成が近づいてきました。

みんなのアイディアが詰まった楽しい作品がもう少しで出来上がりそうです。

4年 国語「ごんぎつね」

画像1
画像2
今日の国語では,ごんと兵中の気持ちを,心情曲線を使って読んでいきました。

ごんと兵中の気もちがぐっと変化する場面を,しっかり見つけることができ,最後の場面で,兵中にごんが撃たれた場面のごんの気持ちもそれぞれが考えていました。

4年 すいみん新聞完成☆6

画像1画像2
記事の形も一人一人がよく考えて作っており,本当に力作が出来上がりました!

4年 すいみん新聞完成☆5

画像1画像2
自分の知らなかったこともたくさんあり,いい学習となったようです。

4年 すいみん新聞完成☆4

画像1画像2画像3
また,全校生にも見てもらえるように考えたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp