京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:8
総数:248602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 お誕生日おめでとう♪

画像1画像2
ドッジボールを楽しんだ後は,みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。

楽しい時間で1学期を締めくくれてよかったです。

4年 7月お誕生日会☆

画像1
画像2
画像3
夏休み前最後の日に,7月のお誕生日会をおこないました。

7月の誕生日の子のリクエストで,ドッジボールをしましたが,体育館で大汗をかきながら,本当に楽しそうにみんなで楽しむことが出来ました。

4年 夏休みも元気にがんばりましょう!

画像1画像2
今日であっという間の1学期が終わりました。

4年生は休校明けからの2か月間,本当に大きく成長したと思います。

チャイムが鳴ったら全員で授業に取りかかり,意欲的に発表し,楽しむ時は思いきり楽しむ。

いつも『メリハリ』をつけることを意識しようと言い続けてきましたが,楽しむ時と真剣に頑張る時のメリハリが本当にしっかりつけられるようになってきたと感じます。

明日から夏休みに入りますが,月曜から水曜までは学習会もおこないます。

4年生はぜひ学習会にも参加して,また夏休みのいいスタートを切ってほしいです。

4年 算数「一億をこえる数」テスト

画像1
画像2
画像3
1学期最終日,算数は「一億をこえる数」のテストをおこないました。

終わってからも何度も見直し,時間いっぱい頑張っていました。

4年 作ったたい肥を利用して・・・

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科の学習で,給食で出た生ごみからたい肥を作ることに取り組んできましたが,各班ごとに見事,たい肥が完成しました。

さっそく,そのたい肥を使って,小松菜を植え,これから夏休みも利用して育てていこうと思います。

今日の授業でも,それぞれの子ども達が,ゴミを減らしていくために,自分が出来ることをしっかり考え,学習が自分の生活にいかすことが出来ていました。

4年 夏休みの本を借りよう

画像1
画像2
画像3
今日は,学校図書館に行って夏休みに読む本を3冊借りました。

普段読まないような本にチャレンジしてみようと借りる子や,楽しそうな本をうれしそうに借りる子など,いろいろな様子でした。

夏休みの時間を利用して,たくさんの本を読んでほしいと思います。

4年 理科のまとめテスト

画像1
画像2
理科の時間の最後にまとめのテストをおこないました。

みんな集中してがんばっていました。

4年 国語「お礼の気持ちを伝える」

画像1
画像2
画像3
今日は,清書した手紙を封筒に入れて先生に渡しました。

授業で封筒の書き方も勉強し,自分の住所もしっかり書いて,下校前に言葉をそえてそれぞれの先生に渡すことが出来ました。

4年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
夏休み前最後のみんな遊びは「ふえおに」でした。

みんな遊び係の計画のもと,暑い中でしたが,おもいきり走り回りながら楽しんでいました。

4年 理科「季節と生き物〜夏〜」

画像1
画像2
画像3
理科の時間には,夏の生き物について学習しました。

みんな興味津々で発表も多く,理科を楽しんでいる雰囲気が感じられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp