京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:6
総数:248489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

理科 4年生

 4年生は,「季節と生き物(秋)」を学習しています。

 秋になって,随分涼しくなってきました。

 夏と比べて生き物の様子にはどんな違いがあるのか調べています。秋の動物や植物の様子を観察していました。
画像1画像2

理科 4年生

 4年生の子ども達は,理科の時間に季節といきもの「秋」のビンゴを行いました。

 夏と比べて秋になり,生き物がどのように変化しているのかを考える学習を行いました。

 例えば,百葉箱の中の気温は,25度〜30度・20度〜25度のどちらが当てはまるのかを答え,確かめていく学習等を行いました。

画像1
画像2

フッ化物洗口 4年生

 水曜日はフッ化物洗口の日と位置づけ,全校で実施しています。

 子ども達の健康な歯の育成のために行っています。安全性や予防効果に優れた永久歯のむし歯予防法ですが,歯みがきをしっかりすることで効果がでるものです 

画像は,4年生の様子です。

 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 芸術鑑賞教室13:30〜 フッ化物洗口 放課後まなび教室
12/8 1年研究授業(1−1以外13:30完全下校)
12/9 教職員支部研修のため 全学年13:30完全下校
12/10 PTAフェスティバル
12/11 醍醐灯りのハーモニー
12/12 5・6年科学センター学習 放課後まなび教室 給食週間
12/13 持久走大会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp