京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:13
総数:248834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年生 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる6

画像1
画像2
画像3
 お弁当を食べた後は,水路閣と哲学の道の見学に行きました。

 琵琶湖疏水が水路閣を通り,哲学の道のところまでつながっている様子をしっかり

 見学することができました。

 水路閣では,学年の集合写真を撮りました。

 今日の社会見学では,これまで学習してきたことをさらに深めることができた

 よい社会見学になりました。

 子どもたちも1日長い道のりを頑張って最後まで歩きました。

 本当によく頑張りました。

4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる5

画像1
画像2
画像3
 琵琶湖疏水記念館見学後は,子どもたちが楽しみにしていたお弁当です。

 よい天候の中,インクラインのところでグループごとにお弁当を食べました。

 外で食べるお弁当はとてもおいしいですね。

 子どもたちもとてもおいしそうに食べていました。

4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる4

画像1
画像2
画像3
 その後,インクラインを歩き,琵琶湖疏水記念館に見学に行きました。

 琵琶湖疏水記念館は,琵琶湖疏水竣工100周年を記念して作られた記念館です。

 
 まず,琵琶湖疏水についてまとめられたDVDを見て,学習してきたことをさらに深めました。

 そして,記念館内の貴重な資料をじっくり見ながら見学しました。
 

4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる3

画像1
 日本で最初に作られたコンクリートの橋を見たり,新山科浄水場の取水池を見たりしながら,頑張って蹴上まで歩きました。

 蹴上浄水場の近くにある田辺朔郎博士像の前で学年集合写真を撮りました。
 
 また,その後,インクラインを歩きました。

4年生 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる2

画像1
画像2
 安祥寺川をスタートに,琵琶湖疏水記念館にむけて第1疏水沿いを歩きました。

 秋の景色とほどよい気温と疏水の流れがとても気持ちよかったです。

 子どもたちも楽しく歩きました。

4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる1

画像1
 今日は本当によい天候で,気持ちのよい社会見学日和になりました。

 朝,決まった集合時刻に全員集合し,地下鉄で山科駅まで行きました。

 まずは,琵琶湖疏水(第1疏水)と安祥寺川が交差しているところをみました。

 琵琶湖疏水が自然の川の上を流れているということから,人工的な川であることを目で

見て確かめました。

4年生 理科 ものの温度と体積

画像1
画像2
画像3
理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。空気や水をあたためると体積はどうなるのかを実験を通して学んでいます。子どもたちは実験の手順をしっかり聴き,グループで楽しく実験しています。また,準備,後片付けも協力して取り組めています。

4年生 保健の学習

 保健で「育ちゆく体とわたし」の学習で,小学校入学から4年生までの1年間の身長の伸びをぼうグラフに表す学習をしました。
 自分の伸び方と友達の伸び方を比べたり,みんなで話し合ったりして,成長は一人一人ちがってあたりまえであるという大切なことに気がつくことができました。

画像1
画像2

4年 スマイルリターンズ 音楽発表会にむけて

画像1
画像2
 4年生は音楽発表会で,「合奏・合唱・リコーダー・リズムに合わせて」を披露します。今回の音楽発表会のプログラム名は,4年生みんなで話し合って「スマイルリターンズ」に決めました。合奏は「茶色の小びん」合唱は「はじめの一歩」リコーダーは「もののけ姫」そして,リズムに合わせては,12通りのリズムを手や足,ものを使って合わせます。合奏も合唱もリコーダーもこれまで学習してきたものをさらによりよいものにしようと一生懸命練習しています。

算数 4年生

 がい数を学習しています。今日は,がい数が表すはんいを考えました。

 真剣に学習に参加していました。

 「以下」「以上」「未満」の意味を学びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp